カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全453件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (322)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (370)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

息の長いお付き合いです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

映像制作を生業としており、どのアプリも習熟しているお陰もあり、快適に使っています。
年々機能性も上がっており、特にAfter Effectsの進化が目覚ましいです。
AI機能もこれからですが、取り急ぎPhotoshopの画像生成AIは精度も高く良く出来ていると感じました。

改善してほしいポイント

ちょっと一年に一回のアップデートは正直スピード速すぎです。
この頻度でアップデートするのなら、過去バージョンはもっと残して欲しいと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

After Effectsは特に人物の切り抜き機能や、画像トラッキングツールの進化が目覚ましく、今まで不可能だった表現が可能になりました。お陰で表現力が年々あがっております。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能は申し分無いのだろうがコスト高

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web制作も行っている企業なので、社員の3割位にAdobe Creative Cloudのライセンスを購入しています。管理部門の私も利用していますが、Acrobat以外のアプリはファイルを開いて確認程度しか利用していないのでユーザーとしてのコメントはしづらいです。フルに利用している制作メンバーによると業務に必須で、他社製品で比較になるものは無いとの事なので、今後も利用し続けることになります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アドビソフトを複数使うならクリエイティブクラウド

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeソフトを複数使うならクリエイティブクラウドを利用するのがおススメです。
単体でもイラストレーターとフォトショップだけの方が安くはなりますが、
その他にPDFをいじれるようにしたいと思った時点でこちらの方が安くなります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

豊富なエディター機能

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ホームページに掲載するイメージ画像を作成しますが、自社画像を加工する際に大変役立っています。特に企業秘密で見せられない画像の加工具合は気に入っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeのクリエイティブソフト全般とその管理ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobeのクリエイティブソフトウェア=CreativeCloudと、それらの関連ソフトのインストール・アップデート・ライセンス認証や、AdobeFontの管理、クラウドファイル管理を行うためのツールが『Adobe Creativeデスクトップ』です。CreativeCloud系ソフトはこのソフトで認証をおこなってから利用する必要があるので、利用者はインストールが必須です。
Adobeフォントの管理などもできます。クリエイター、デザイナー、オペレーター、フォトグラファーなど利用される方は多いのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務に欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

20年以上Adobe製品を使っています。Adobe Creative Cloudの最大の魅力は、プロレベルのクリエイティブツールが揃っていることです。PhotoshopやIllustratorはもちろん、Premiere ProやAfter Effectsなど動画編集も充実。すべてクラウド連携されているので、複数デバイスで作業できるのが便利です。定期的なアップデートで新機能が追加されるのも魅力の一つ。特にAI機能の進化がすごく、Photoshopの生成塗りつぶしやLightroomの自動補正など、作業時間を大幅に短縮できます。初心者向けのチュートリアルも豊富で、学びながらスキルアップできるのもポイント。デザイン、動画、音楽編集など、クリエイティブ作業をトータルで支えてくれるツールです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブアプリを一括管理

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopなどのadobeアプリの一括管理ができ、アプリアップデート、共有ファイルの確認まで行うことができます。
追加したadobefontを含めたfontの一括管理ができるのが利便性が高いな思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeユーザには必須のツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

利用しているAdobe製品のアップデートやライセンス管理が一括でできるのが良いポイントです。
複数のAdobe製品を利用している場合には非常に良いソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ業務には必要不可欠なもの

グラフィックデザインで利用

良いポイント

アップデートやデータ管理が一括でできるのでとても便利です。また、たくさんのアプリを使用できるので、製作の幅が広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobeのソフト一括管理

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主にイラストレータを使用しているが、ADOBE 製品のソフトの登録状態などが一覧でみれて、UPDATE情報などがわかりやすく取得できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!