カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全461件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (94)
    • 非公開

      (329)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (59)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (219)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (54)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (377)
    • 導入決定者

      (48)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ系職種でなくとも、知らない人はいないのではないかと思えるほど有名な「Illustrator」や「Photoshop」などを含むスウィートアプリです。コンプリートプランを契約している人がほとんどではないでしょうか?フリーライセンスの互換ソフトで頑張っている方もたまに見かけますが、DTPに限らず正確な出力を望むプロなら「Adobe Creative Cloud」を使うべきだと思います。ここ最近はどんな方にでも使えるように、わかりやすく改良を続けられていて素晴らしい企業努力をされていると思います。

改善してほしいポイント

OSのアップデートや、環境の更新などでほぼ必ず不具合が発生します。「既知の問題」として公式サイトに上がっているものは、比較的早く解決されますが、掲載されていないような些細な不具合はずっと放置されている印象です。レガシー環境を維持しなくてはいけなくなる大きな原因だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで社内で、「Excel」や「PowerPoint」を使用して作成していた営業資料・会社資料などを「Illustrator」で作成するようにしました。「Excel」や「PowerPoint」でも素敵な資料は作成できますが、「Illustrator」で作成した資料の方が取引先からも良い反応をいただきました。

検討者へお勧めするポイント

トライアル期間もあり、全ての機能がつかえるので、まずは使用してみるべきです。

閉じる

非公開ユーザー

医薬品|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Cloud版になり、最新版を使えるメリット

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・サブクス版
・最新版を常に使える

その理由
・常に最新版を使えるとのことで、業務にAdobeCCを使うような内容に直結している方には使うメリットがあると思う
・また、利用申請により必要なPhotoshop やIllustrator、InDesignなどが利用でき都度インストールの手間も以前より軽減されている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインのために必要不可避なツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe Creative CloudにおけるPhotoshopとXDの組み合わせは、画像編集とUI/UXデザインの両方に対応できる素晴らしいツールです。Photoshopは画像編集において他サービスの追随を許さない圧倒的な機能を提供し、XDはワイヤーフレームやプロトタイプ制作に適した直感的なインターフェイスを持っています。両アプリ間での連携も非常にスムーズで、効率的にデザインワークが行えます。

続きを開く

大 町俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe使うならCreative Cloud一択です

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Creative Cloudを契約したことで、Adobe Stockの素材を使うことができるのが個人的には大きなメリットです。
また、データをクラウドで一括管理できる機能も便利でおすすめです。

続きを開く

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のAdobe製品を使うならまとめたほうがお得

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数のAdobe製品を使っていましたが、Creative Cloudにまとめたことで、製品のアップデートやデータ管理が一括でできるので、作業効率が上がりました。
また、複数端末でも使うことができるので、場所を選ばずに作業できるのも嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能は多いがやや使いにくい

グラフィックデザインで利用

良いポイント

サブスク方式でイラストレーターやフォトショップなど、アドビのサービスが一括で使える。教育アカウントのため、初年度は価格も安く機能を網羅して使用可能なため、パンフレットやポスターの作製など、写真やイラスト・文字・吹き出し等を使った制作物・掲示物を作るのに使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe Creative Cloudについて

グラフィックデザインで利用

良いポイント

photoshopを使って簡単に画像の修正ができて便利です。ECサイト販売の際に活用しています。またillustratorもバナーを作成する時に活用していてバランスよく配置できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ストレスの無い、シームレスなクリエイティブツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Web系をはじめ、紙媒体、動画、画像、ソースコードその他の制作に必要なアプリやツールなどのサービスをシームレスで使えます。
それぞれのアプリに得意分野があり、Illustrator⇔After Effects⇔Premiere Pro などのようにアプリ間での素材編集も行える点が便利で、このように組み合わせると自在な制作ができます。
イラスト、画像、編集系などの2D静止物だけでなく、動画や3Dなど発展した制作物を一人(またはワンチーム)で手掛けるときに最適だと思います。
新機能も次々と搭載され、常に進化しています。
世界中にユーザーが多数いるためユーザーの声が反映されやすい上に、制作物や体験談も参考になります。
その他、何か突発的な依頼があっても、たいていCCの中のアプリで対応できるという安心感があります。
私はコンプリートプランを契約していますのですべてのリソースを使えますが、必要に応じて単体でも利用可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいID体系とアセット管理について自身の理解が追い付かない

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ライセンスの割り当てと残ライセンス数の把握がしやすい
 →理由:一覧表示でも個人表示でも数字やアイコンで見やすい
・グループ管理機能で部門毎の管理がやりやすい
 →理由:部門毎に割り当てるアプリが違うので登録に気を付ければ管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

豊富なフォントとソフトでデザインの幅が広がりました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

各制作に必要なソフトがこちらで揃うのでとても重宝しています。備えられているフォントが豊富で、アクティベートすればすぐ使用することもできるため、効率も良くデザインの幅も広がりました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!