カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全465件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (56)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (42)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

割引導入も可能ですから全部利用可能にしています

グラフィックデザインで利用

良いポイント

自ら利用する、利用経験のあるソフトウエアはコストが発生しても導入判断はつくと思います。
しかし、今後の利用頻度判断に迷うものも存在します。
CreativeCloudは各ソフトウエアを個別に調達する必要ありませんし、
最新バージョンを維持できて、
かつコスト的にもお得ですから積極的に導入が出来ます。

改善してほしいポイント

全部盛りでの導入が可能で、それが最大のウリだと考えるCCですが、「明らかに今後も利用しないソフト」もあったりしますので、”5個まで◎◎◎円”のような洗濯の仕方があれば非常に嬉しいです。
すでに価格的には納得していますし、正規の方法で割引きを受けることも可能ですから、欲張りなお願いにはなります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1年ほど前から試験的に動画制作を始めることに。
元々CCを導入していたので、新たなコストはデザイナの勉強費用(時間)のみ。
データの連携も既存資産から使える強みもあって
ビジネス展開が積極的判断可能になりました。

検討者へお勧めするポイント

グラフィック、Web業界でしたら必須と言えます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブに必要なアプリが揃う

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Adobeの全アプリケーションを集約しているので使いやすい
・フォント管理も可能
その理由
・クリエイティブの仕事がら、様々なアプリを起動する必要があるためプラットフォームとなっておりとても便利
・フォントの追加を各アプリに行わずとも、Creative Cloud上ですべてに反映できるのでとても便利

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

自動車・自転車|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アップデートやインストールが簡単に一括管理できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Photoshopやillustrator、AfterEffectsなど、デザイン関係のAdobe製品を使用している人なら、ほぼ目的のソフトを内包しているので、このプランを契約すれば単体で購入するよりも安く済みます。
デスクトップアプリでは、アップデートがあればすぐに通知してくれて、アップデートも簡単にできます。
インストールできるソフトの一覧が表示されるので、インストールボタンを押すだけで、自動的にインストールしてくれて、今何のソフトをインストールしているか一括で分かるので便利。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

菊水電子工業株式会社|電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobeフォントやメンバー間のデータ共有にとても役立つ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

まず、各Adobe系ソフトのアップデートやインストールなどがとても楽に進めることができるのはありがたい。
また、Adobeフォントで好みのフォントをインストールできるので、ポスター作成時などにフォントで困ることも無い。
Adobeの主要ソフトは、ほぼ入っているのでこれを買っておけば間違いない

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブワークのすべてがそこにある

グラフィックデザインで利用

良いポイント

映像作品、デザイン、出版などクリエイティブワークのすべてが詰まっている
宝石箱のようなクラウドソフトコレクション。
仕事内容に応じて、アプリケーションを取り出し、コンテンツ作成に進み、完成すれば
クラウドに保存、チームで共有し、マーケットに送り出すプラットフォーム。
おまけに必要なテンプレート、フォント、映像ストック、テンプレートも各種アプリに応じて
豊富にカバーする。仕事になくてはならない重要なアプリケーションを超えたアプリだ。

とくにWFHで自宅などでの仕事環境でも、インターネットさえあれば大がかかりなハードウエア
マシンがなくとも、一人あるいは限られたチームスタッフで十分、プロフェッショナルな作品を
世に送ることができる。Adobe Creative Cloudがなければ、新型コロナウイルス感染の影響を
最小限に抑えて仕事はできなかっただろう。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

宇部ソフトウェア開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドストレージを超えた先進的アプリ

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Adobe CCの主要な機能は、フォトショやイラレで作成したファイルを管理するためのクラウドストレージですが、それ以外にも自分が追加したライブラリの管理やAdobe製アプリのインストール状態を管理する機能を備えています。
他社のクラウドストレージはファイル管理に特化していますが、Adobe CCはAdobe製アプリのハブとして機能するところが、この製品の特長的な点です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

完成されたクリエイティブツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

製品のチラシ、ウェビナー集客サイト、フィジカルイベントのポスター、ソフトウェアの操作方法の動画編集など様々な場面で利用しています。

これだけのアプリケーションがパッケージになっていてこの価格はとても魅力です
初めてのアプリケーションもYouTubeで検索して学べるのもとてもいいです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品がお手頃なコストで多数利用できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

インターネット販売や、ECサイト運営などを行っている仕事で利用しています。
バナー作成や、動画制作などを以前は外注していましたが、簡単なものなら内製化できるソフトが
十分にそろっています。
必要なソフトを利用するだけでも素人集団ですが、重宝しています。
アップデートや1アカウントで2台まで利用できる点も、場所を変えて作業ができるので便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デザインには必要不可欠

グラフィックデザインで利用

良いポイント

動画、グラフィック作成、WEB、写真レタッチ、合成幅広くカバーしています。デザインツールとしては必ず必要不可欠です。またcloudになった事で、色んなソフトを使えるようになった事、自動更新で最新が使える事など利点が多いです。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

非公開ユーザー

電気・電子機器|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に最新版で使えます

グラフィックデザインで利用

良いポイント

クリエイティブ関連に必要なツールがまとまっているため、とてもお得で、常に最新バージョンで使えるので、クリエイターには必須です。バージョン管理しなくてもよく、一つのアカウントですべてすむのも便利です。

レビューの続きを閲覧するには
ログインが必要です

※簡単な入力ですぐに完了します

すでに会員の方はこちらからログイン

ITreviewに参加しよう!