カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|社内情報システム(その他)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最新の環境がいつでも利用できる

グラフィックデザインで利用

良いポイント

以前からパッケージ版のCreativeSuiteシリーズを使用してきているが定期的にヴァージョンアップがあり
数年おきに製品をヴァージョンアップする必要があった。
自社内だけの使用であれば機能的に影響が少ない場合はヴァージョンアップを見送る選択も可能だったが
取引先や協力会社の環境に合わせる必要もあり、ヴァージョンアップは必須条件となっていた。
ヴァージョンアップの為の社内手続きや実際のヴァージョンアップ作業の手間もあったがCloud版になったことで
工数削減できた。確かにコスト的にはCloud版の方がコストアップにはなるが、工数削減と必要なアプリが
必要な時に使用できる事や最新版をいつでも使えることのメリットは大きい。

改善してほしいポイント

弊社のネットワーク環境ではデスクトップアプリ自体のソフトウェアアップデートがセキュリティの関係で
アップデートできない為ソフトウェアが使用不可になってしまう状況があった。
adobe側の問題ではないがデスクトップアプリ自体のアップデートと各アプリのアップデートの通信環境が
違う事が一つ
要因ではある。(デスクトップアプリ自体がアップデートできれば、通常のアプリのアップデートは支障がない)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では印刷物(チラシ・POP・ポスター)制作に主に使っているが、貢献はしているものの
それ以外の選択肢がないともいえる。
業界のスタンダードでありADOBEの形式であれば他社とも問題なくデータ共有ができる。

検討者へお勧めするポイント

現在はCloud版しかないのが現実だが業界のスタンダードアプリであり最新版の使用が必須であると思う。

閉じる

大町 幹子

個人事業主|エステ・リラクゼーション|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数のAdobe製品を使うならまとめたほうがお得

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数のAdobe製品を使っていましたが、Creative Cloudにまとめたことで、製品のアップデートやデータ管理が一括でできるので、作業効率が上がりました。
また、複数端末でも使うことができるので、場所を選ばずに作業できるのも嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe Creative Cloudについて

グラフィックデザインで利用

良いポイント

photoshopを使って簡単に画像の修正ができて便利です。ECサイト販売の際に活用しています。またillustratorもバナーを作成する時に活用していてバランスよく配置できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Adobe CC (Creative Cloud)について

グラフィックデザインで利用

良いポイント

ユーザというより管理者としての目線になります。
Adobe CCやCS以前の、単品Photoshop/Illustrator/Acrobatから使用・管理してきた古参者としては
ライセンス管理がとにかく楽になりました。
社内で複数人で使用する際は、管理画面よりID登録/編集するだけで
簡単に運用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

Classi株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様なツールが混在した万能ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

自分は動画編集のpremierを多用しています。
視覚的に動画編集が可能であるため、動画初心者の方にもおすすめです。複雑な操作は不要です。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(その他)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業界標準ともいえる安心感

グラフィックデザインで利用

良いポイント

外部への研修や社内の研修において、複数名で動画編集する機会があったので導入。
基本的に動画編集なのでPremiereの利用が主だが、動画内の素材の編集などでPhotoshopが使えるのは便利。
(筆者が個人で動画作成する際はフリーソフトをメインにしていたが、プロ用のソフトはとにかくストレスがないし、先人たちの知恵が検索すれば出てくるのは大きい)

自分が普段使わないソフト(illustratorなど)に関しても、急にチラシを作りたい、と相談が来てもそういえば使えるソフトがあったな、ということで使い始めることもできる。

買い切りの製品だとメジャーアップデートごとに課金、というモデルが多いが、年間費用の支払いでいつでも最新版が使え、バージョン違いによる齟齬やバグなどの心配が少ない。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe製品を使えば使うほど欠かせないツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・各Adobe製品で作ったクリエイティブなどを管理、また各製品のアップデート情報などをここで確認、一斉更新できる。
・Adobe製品を使うクリエイターには必須のアプリと考えられる。
・お客さんとのやり取りもこの製品が入っていることを前提に話が進むことが多いため使用継続しないにしてもまずは触っておくとがよいと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ベルテック|その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クリエイティブ作業がこれ一つで

グラフィックデザインで利用

良いポイント

・フォトショップ、イラストレーターなどの複数のクリエイティブツールが使用でき、作業の幅が広がる。
・使ったことのないツールが多数あるため、初めて触ることにより、それぞれに利便性を実感でき新しい発見がある。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

編集必須ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

主に自社ホームページの編集に使用している。それぞれのアプリケーションが多機能でレスポンスも良く、データ連携もしやすい。

続きを開く

宮下 隆

有限会社タムラデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

本当はイラレとフォトショとアクロバットだけでよいのだが

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・説明不要のグラッフィックアプリ。
その理由
・マッキントッシュ+イラストレーター+フォトショップで始めた方々が、止めるに止められないほど世話になっているソフトスイーツ。
・印刷物の製作にはイラストレーターが扱うベクターデーターが必須でしたが、最近は時代が少し様変わりしたようでペイント系の道具だけで完結する場合もあるようですね。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!