カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Adobe Creative Cloudの評判・口コミ 全454件

time

Adobe Creative Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (323)
    • 企業名のみ公開

      (38)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (57)
    • 飲食・宿泊

      (5)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (217)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (11)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (16)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (52)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (371)
    • 導入決定者

      (47)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

確かに高いが…

グラフィックデザインで利用

良いポイント

InDesign、Illustrator、Photoshop。
少なくともこの3点をしっかり利用する仕事であれば
この価格でもしょうがないかなと思える内容です。

何よりアプリのアップデートが考えられないくらい
楽になりました!
以前はその都度購入して、職場全員に認知させて
「すみません、まだバージョンアップしてません」
→データ開かず。

という事がなくなりました。

バージョンアップをクリックするだけです。
この点がホント楽になりました。

改善してほしいポイント

スキあらば最新のバージョンに
アップデートしようとしてくる仕様が
少し困ります。

最新のではなく以前のバージョンに戻したい、
という事がよくあるので
基本操作では削除して欲しくないです。
「うっかり」が無いような仕様にしてもらうと
問題ないと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

バージョンアップした後に
「やっぱりひとつ前のに戻そう」
という際の作業が
信じられないくらいラクになりました。

機能的には旧バージョンとの共存は可能なので
実作業をしてみてテストしてから
削除!というのも簡単にできるようになりました。

まだまだ使ったことのないアプリ(動画系)も多いですが
チャレンジしてみようという気持ちになり
仕事の幅も少し増えたように思います。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グラフィック系の仕事なら必須かと

グラフィックデザインで利用

良いポイント

インデザイン、イラレ、フォトショ、cod を仕事で
使い倒すのでコンプリートプランで入っています。
アップデートが簡単でわかりやすいのが気に入っています。
もらったデータが最新版で、自分のPCで開けない、という時もすぐに最新版にできるので助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Adobe Creative Cloud

グラフィックデザインで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各々ソフトの管理が一括でできる
・素材やフォントの管理ができる
その理由
・バージョンアップのお知らせや古いバージョンの管理などがわかりやすい
・写真、素材等がテーマごとに探せる。
・アクティブになっているフォント、過去に使用したフォント等、区別して探すことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サブスクでさまざまな編集ができる!

グラフィックデザインで利用

良いポイント

豊富な画像だけでなく、音声、動画とさまざまな編集ソフトが全て使用できるのが良いところです。アップデート等の通知も見やすくわかりやすいし、チュートリアルなどの使い方の説明も充実しているので、デザインやクリエイティブのお仕事されている方はこれ1つあれば何も問題ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数あるAdobe製品を一括で管理できる便利ツール

グラフィックデザインで利用

良いポイント

複数利用しているAdobe製品をグループメンバー間で共有できるのが良い点です。また、こちらで一番重宝しているのがフォントのインストールです。少し前まではフォントの種類に物足りなさを感じていましたが、今では種類も増えかなり満足しています。またグループメンバー間でデータを共有することができるのもとても便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

クリエイティブ環境の集合

グラフィックデザインで利用

良いポイント

グラフィック、画像加工、動画編集、PDF文書、WEB開発、フォント環境などあらゆるクリエイティブの製作において第一線のプロも利用する高品質なアプリケーションを豊富に利用が可能になり、製作のできる幅が広がりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドビ製品の管理に必須

グラフィックデザインで利用

良いポイント

Mac環境で使用しています。パソコンを入れ替えた際に、効率的に新規インストールしたりアンインストールしたり、また他のバージョンを試せたりといったことができます。OSによって使えないバージョンや使えても重たくてダメだということを実際にインストールして試すことができて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

製作現場にあって当たり前な必須アプリです。

グラフィックデザインで利用

良いポイント

様々画像加工やグラフィックデザインのアプリはありますがAdobeみたいに、静止画、画像加工、動画編集、DTPなど全方位のクリエイティブで高い品質のアプリを開発している会社は無い。Adobe Creative Cloudはそれらアプリが全て利用可能になりまた、アプリ同士の連携もとれるというのはクリエイティブの品質と生産性が上がるのは間違いないです。
サブスクなり、常に最新のバージョンでデータをやり取りする機会がふえ互換性の心配も無くなりました。

続きを開く
太田 卓

太田 卓

株式会社Milkyways|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使うものも使わないものもインクルード

グラフィックデザインで利用

良いポイント

自社では主にPhotoshop、illustrator、Premier Proを利用しています。
元々は画像制作や動画制作を外注していましたが、簡単なものであれば社内で解決できるようにしようと思ったのがきっかけです。

Adobe Creative Cloudでは他にも様々なツールが含まれており、以前のようなパッケージ購入ではなく月額課金のサブスクに変わったことから気軽に試す事もできるのが便利です。

ソフト自体はご存知の通り初心者からプロの方まで使えるクオリティのもので、解説本や動画、ネット記事などがたくさんあるので調べながらコツコツ進めています。

現在では簡単な画像やバナー、動画について編集できるようになったため、外注するよりも費用と納期の削減になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利な世の中になりました

グラフィックデザインで利用

良いポイント

90年代からAdobe製品を使用しているユーザーです。現在は、PhotoshopとIllustratorを使用しています。
昔はパッケージ版で、物理的にも仰々しく、値段も高い、ライセンス管理が難しい、購入する店舗が限られる等、厄介なところがありましたが、今はAdobe Creative Cloudですべてが楽々に実現していしまいます。
アップデートの管理もでき、陳腐化することもなく、セキュリティ面も安心です。
契約、購入、更新、技術のサポートもスムーズに受けれます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!