非公開ユーザー
通信販売|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
After Effectsで止まってた映像が生きる瞬間を演出
動画編集ソフトで利用
良いポイント
After Effectsを使って感じた良いポイントは「表現の幅が一気に広がる」ということです。
文字や画像に動きをつけるだけで、映像の印象がまるで違って見えるし「静止画だったものが命を持った」ように感じられる瞬間があります。
特にテキストアニメーションやモーショングラフィックスが簡単に作れるのは感動もので「こんな映像、自分でも作れるんだ!」って驚きました。
また、レイヤー構造がPhotoshopに似ているので、Adobe製品に慣れている人なら入りやすいですし、Premiere Proとの連携もスムーズなので、細かい演出をつけたいときにすごく助かります。
改善してほしいポイント
After Effectsで改善してほしいポイントは、やはり作業動作の重さです。
ちょっと複雑なエフェクトや3D要素を使うと、レンダリングやプレビューが重くなりがちで、作業がスムーズに進まないこともあります。高スペックのPCじゃないとストレスを感じる場面が多いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
After Effectsを使うことで「動画にインパクトを持たせたい」「他と差をつけたい」という課題がしっかり解決できました。例えば、文字を動かしたり、ロゴにアニメーションをつけたりするだけで、グッとプロっぽく、目を引く映像になります。
また、Premiere Proでは難しかった細かい演出や、複雑なエフェクトも自由に作れるので「表現したいのにできない」というもどかしさがなくなりました。
結果として、SNSやプレゼン用の動画、YouTubeなどでの視聴維持率や反応が良くなり、作品としての完成度や満足度が格段にアップしました。
検討者へお勧めするポイント
文字、ロゴ、写真、イラストなど、どんな素材でも、動きをつけるだけで一気に印象的な映像に変わります。
さらにPremiere Proと組み合わせれば、動画全体の完成度がグッと上がるので、クリエイティブな表現を追求したい人には本当にお勧めです。