After Effectsの評判・口コミ 全85件

time

After Effectsのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (64)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (77)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インフォマーシャルの制作に最適

動画編集ソフトで利用

良いポイント

弊社ではインフォマーシャルやビジネスセミナー用の動画を頻繁に制作しております。After Effectsでしたら凝った映像もテンプレートなどを使うことで、効率的に作ることが可能です。特に文字のアニメーションや効果は幅広くプリセットがあるので、内製化することでコスト削減にも繋がっています。

改善してほしいポイント

After Effectsを使うにはやはりある程度のスペックが必要です。ノートパソコンでメモリが少ないものだと定期的に固まってしまうこともあるので、もう少し操作が軽くなれば利用者も増えると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

インフォマーシャルの制作をAfter Effectsを使って制作するようになり、これまで外部ベンダーを使って2~3ヶ月かかっていた作業が、早いものだと1ヶ月で完成することが出来るようになりました。また、5分程度の動画で50~100万かかっていたものも、内製化することで大幅にコストダウンできました。

検討者へお勧めするポイント

このソフトがあれば、CMで流れているようなハイレベルな動画も作ることができる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CG作成といえばコレ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

After Effects内には多くのエフェクトがそろっており、CGを作成する際に簡単に想定したエフェクトをかけることができます。また、Premiere Proとの連携機能も素晴らしく、After Effectsで修正したファイルがPremiere Pro内のファイルと連動し、修正された部分がしっかり適用されるので修正時の負担を減らすことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

モーショングラフィックスのデファクトスタンダード

動画編集ソフトで利用

良いポイント

モーショングラフィックス制作をスムーズに行えることです。
業界のデファクトスタンダードであり、このソフトで出来ないことはないと思います。
逆にモーショングラフィックス制作を行おうと思うと、After Effects以外の選択肢はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

居酒屋・バー|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

連動がすばらしい。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・映画のワンシーンを作れる。
・プレミアとの連動がすばらしい。
その理由
・エフェクトがそろっており、しかも変更がかんたん。
・アドビシリーズならではの連動。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

その名の通り動画エフェクトに特化したプロ用ソフト

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

同じadobeからでてるpremiere proが動画編集をメインとしてるのに対して、こちらはモーショングラフィックなどのエフェクトを操るソフトです。
動画内のかっこいいエフェクトなどの映像加工は、このソフトでほぼ作ることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は動画編集ソフトこれだけでも十分!

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一見、使いにくくプロ仕様だなという感じはあるのですが、たくさんのテンプレートやプラグインがあるので、多少のランニングクストはかかりますが、これを覚えるだけでクオリティーの高いプロの動画が制作できる。
逆にプレミアを覚えなくてもこのアプリで動画制作を完結できることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

より複雑な動画制作をするならAfter Effect!

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の動画制作ソフトとの大きな違いはアニメーションを制作できる点です。通常の動画制作+アニメーションを導入することによってより奥深い動画を作り上げることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高品質の動画制作には必須のツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集ソフトではできない、細かいアニメーション効果を制作することができます。色々なソフトやプログラムを組み合わせることで、After Effectsと同じようなアニメーションを作成することはできますが、かなり手間がかかってしまいます。費用対効果を考えるとAfter Effectsを利用するという選択肢が良いように思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画の制作に欠かせないソフト

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プロも使用する映像ソフトですが、ある程度の使いかたさえ覚えれば初心者でもプロのような高度なエフェクトがソフト任せで出来てしまうのはすごいの一言。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自分の思い描いたことを映像化できる優れたツール

その他 コンテンツ管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

すでに高機能ですが、年々さらに高機能化され、機能数も拡充されてきています。プラグインも豊富なので、動画編集においてアフターエフェクトの右に出るものはないのではないでしょうか。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!