AIアナリストの評判・口コミ 全25件

time

AIアナリストのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (17)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (19)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ひとりマーケターの方必見!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

課題点を自動で見つけて教えてくれるので、分析の手間が大きく省ける点が嬉しい。
よって多くのマーケティング施策を少人数でこなさなければならない場合、優先度の高そうなものを教えてくれるのは助かります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・無償版については特に求めることはないです。
・有償版はコンサルタントがついて定期的なミーティングとどう改善するとよいかまでを助言してもらえる。ただし結構な月額料金がかかる点がネック。定期ミーティングなしでウェブ機能を全て使える中間プランがあるとうれしい

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Google anliticsでアクセス分析を頑張る工数を考えると、一定以上の分析結果がでるため非常にコストパフォーマンスは非常によい

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

分析の社内リソースが足りないときに便利

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サイトにタグを設置しておけば、AIが自動で解決インパクトの大きい順に問題点の洗い出し、改善の方向性を提案してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webサイトの改善だとSaaSではこれ一択なのかなと思う

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

流入数増から資料請求増まで広い範囲の分析を全部自動でやってくれるので、助かっている。また、カスタマーサクセスの担当者が非常に優秀なのもよい。コンテンツ作成までしてくれるので、なんでも任せられる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データドリブンなWebマーケティングができる!

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

データを一生懸命にエクセルに落としたりといった、データ分析をまったく行わなくても、いきなりウェブサイトの改善をどうしたらよいか教えてくれるので、本気でサイトからのリード顧客獲得を目指している企業であれば、便利です。広告などについても、資料請求に結び付いていない広告を監視してお知らせしてくれるので、そういった広告が出てくれば、その広告キャンペーンを止めるなどしています。また、コンテンツについては、おすすめされるキーワードに合わせてコンテンツをたくさん量産して、一生懸命検索エンジンに引っかかるように頑張っています!

続きを開く
長谷川 智史

長谷川 智史

ソウルドアウト株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アクセス解析の時間が大幅削減

アクセス解析ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Googleアナリティクスで見るべき数字をわかりやすくまとめてくれている点
・人工知能からサイトの改善点の提案がある。
・類似サイトと傾向値が比較できるので、参考になる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!