AirCourse(エアコース)の製品情報(特徴・導入事例)

time

1,000人以上規模の上場企業から、スタートアップ、ベンチャー企業まで、これまで740社以上で利用されています。

特長
・1000コース6,000本以上の動画研修が受け放題
・「教材の作成、登録がカンタン」自社オリジナルコースが容易に作成できる
・充実した管理機能と受講者も使いやすいユーザインターフェース
・初期費用0円&月額200円/名~の圧倒的コストパフォーマンス(年間契約1,000名でご利用の場合​)​

AirCourse(エアコース)の画像・関連イメージ

900コース、5000本以上! 動画研修コンテンツ受け放題
体系的な社員教育を実現 学習パスで複数コースをまとめて管理
社内の知見を簡単共有 全社・各組織で情報共有
管理工数を大幅削減 組織やグループ単位での学習管理
安心のセキュリティ・使いやすい画面構成

ITreviewによるAirCourse(エアコース)紹介

AirCourse(エアコース)とは、KIYOラーニング株式会社が提供しているLMS、オンライン研修ツール、AI教育・eラーニング、マニュアル作成ツール、AIライティングツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は4件となっています。

AirCourse(エアコース)の満足度、評価について

AirCourse(エアコース)のITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じLMSのカテゴリーに所属する製品では14位、オンライン研修ツールのカテゴリーに所属する製品では5位、AI教育・eラーニングのカテゴリーに所属する製品では1位、マニュアル作成ツールのカテゴリーに所属する製品では6位、AIライティングツールのカテゴリーに所属する製品では12位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 5.0 3.7 5.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
5.0 3.4 3.9 5.0 4.2 4.4

※ 2025年10月10日時点の集計結果です

AirCourse(エアコース)の機能一覧

AirCourse(エアコース)は、LMSの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 受講者管理

    学習を受ける社員を登録し、学習効果を測定するための基本情報などを管理する

  • 教材の作成、登録

    教材となるコンテンツを作成したり、提携先の教材を受講教材として登録したりできる

  • 配信

    教材コンテンツを対象受講者に配信する

  • 学習履歴管理機能

    各受講者の学習進捗(しんちょく)を確認し、スケジュールが遅れているような場合には、メール送信などで喚起する

  • テスト/アンケート実施

    学習プログラムを終えた受講者の理解度を確認するためにテストを実施したり、アンケートを実施したりする

  • ダッシュボード

    自分が選択している学習コースの進捗状況などを把握できる

  • コミュニティー機能

    チャットや掲示板を用いて、受講者同士がコミュニケーションを図れる

  • 成績確認・管理

    これまでに受講した教材やテストの結果が確認できる

  • マルチデバイス対応

    PCだけではなく、スマートフォンやタブレットでeラーニングができる

AirCourse(エアコース)は、オンライン研修ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • コンテンツ受講

    スマホ、PC、タブレットなどさまざまなデバイスから受講することが可能。移動中などでも受講できるので、時間を有効活用できる

  • 受講管理

    受講の有無、受講者の理解度など受講状況やテスト結果の確認、および再受講や再試験をリマインドする

  • 専門的な教材・コンテンツの利用

    階層別教育・ビジネススキル教育・コンプライアンス教育・IT教育・営業スキル教育など、サービス独自の専門的な教材・コンテンツを提供する。

  • 受講促進機能

    SNSのように受講コンテンツや教材、コースに紐づけて、社員が「いいね」を押したり、コメントを残せる機能

  • オリジナル教材・コンテンツの作成

    自社独自の研修コンテンツを作成できる

AirCourse(エアコース)は、AI教育・eラーニングの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • AIセミナー/講座

    エンジニア向けの実践的な内容をはじめ、経営者/企画者などのリテラシー向上、AIプロジェクトのマネジメントに関するものなど、さまざまなAIセミナー/講座を提供

AirCourse(エアコース)は、マニュアル作成ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 素材画像の取り込み

    業務手順などを伝えるために必要な写真や動画、画面キャプチャーなどを取得し、マニュアル作成に利用できるように管理する

  • マニュアルの公開

    作成したマニュアルをローカルサーバやクラウドストレージへ保管し、ユーザーが閲覧できるようにする

AirCourse(エアコース)は、AIライティングツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • キャッチコピーの作成

    商品やサービスの情報を入力することで、広告用のキャッチコピーやフレーズなどを自動作成する。

  • 記事文章作成

    テーマを指定することで、記事コンテンツやサービス・スポットなどの紹介文章を執筆できる。SEOで狙うキーワードをもとにした文章作成も可能。

  • リライト機能

    元文章と指示を指定し、リライトを行うことができる。キーワードを盛り込めるツールであれば、SEOを意識したリライトも可能。

  • 文章の自動要約

    元となる文章を入力することで、AIが自動で要約した文章を作成してくれる機能。要約後の文章量も選べるタイプのものであれば、活用の幅が広がる。

  • アイディア出し

    コンテンツの企画のためのアイディアや、事業やサービスの種となるアイディアを生成する。

AirCourse(エアコース)を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、AirCourse(エアコース)を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ちょっとした隙間時間にも受講ができるコスパ最高なeラーニング

    AI教育・eラーニングで利用

    良いポイント

    ・コスパがよく部署単位での導入(スモールスタート)に向いている
    ・管理者による必須科目の割当や進捗管理が簡単にできる
    ・カリキュラムが細かく分かれているので隙間時間を使い学習することができる
    ・学習できる科目が増えていくところ

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    コスパが良く、社員教育に最適

    LMSで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・他のe-ラーニングシステムに比べて非常にコスパが良い(この価格で良いのかと心配になってしまうほど安い)
    ・標準で用意されているコンテンツの数が多い
    ・コースが追加されるスピードが速い
    ・画面の構成が分かりやすく、オリジナルでコースを作成する場合も簡単に作成することができる
    ・担当の方のサポートが良い(困りごとや要望などを定期的に聞いてくれ、活用方法などのアドバイスもいただける)

    続きを開く

    非公開ユーザー

    経営コンサルティング|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    バリエーション豊かな社内研修

    LMSで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・社会人マナーなどの基礎研修から専門的なマーケティングの知識など幅広く受講できる
    ・テストや最後のアンケート作成まで会社ごとに様々なカスタマイズができる
    その理由
    ・ただ単に研修や学習ができるなどのやりっぱなしではなく、きちんとテストや振り返りをすることで身につく学習ができたと感じます。

    続きを開く
AirCourse(エアコース)の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!