非公開ユーザー
油脂加工・洗剤・塗料|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
サーバ上にメールを多く残せないのは残念
その他 ITインフラで利用
良いポイント
昨今のメール驚異の世界から、Webメールを主体としたメール環境を構築でき、
独自ドメインを使用したり、DNSレコードを自社で管理したりできる点はいいと思う。
改善してほしいポイント
月日を重ねるごとに、記憶容量の単価は下がっているはずなので、
メール保存容量の価格見直しをして欲しい。
M365やGMail等のクラウドメールと比較して、同容量保存しようとすると高価になる。
またその影響から、社外でメールを参照する場合に、過去のメールを参照することができない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社でメールサーバを立てる必要が無く、その上で独自ドメインのメールアカウントを持つことができ、
社外に向けての信用度アップにはなると思う。
また、Active!mailを使ったWebメール環境も利用でき、簡易なウイルス対策としても有効である。
続きを開く