岡本 真輔
岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
単純にありがたい
オンライン決済サービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・販売者としてAmazonの顧客をそのまま利用でき、購入者としては会員登録などムダな作業を省略して購入画面へ移動できる。
・サポート窓口が表向きは親切な対応。
その理由
・会員登録をするのが手間でとてもしんどい人はいらっしゃいます。
それなら結構と踵を返して、手続きを途中で投げ出して止め他サイトで購入を検討される方も一定数いらっしゃいます。それを事前に防ぐことができる、一種の防波堤の役割を果たしてくれる。
・よくよく考えたら不親切だった。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・導入にハードルが高いです。と言いますのは、自作できる方は少数派です。
その為、ASPカート提携のプラグインを購入することになりますが、その費用が他社ASPカートと比較すると前時代的で費用が嵩むベンダーが未だにいらっしゃる事が導入の敷居を更に高めています。
・ドキュメントが分かりづらい
・本体の決済フローを改良する必要があるので悩ましい。
・サポートは全体的に悪かった(所感です、個人差が有ります)
その理由
・例えばPayID【旧BASE】だと無料で利用できるが(決済手数料が有料なのだが)、EC-CUBE4系のアイピーロジック社製のプラグインだと年間6.6万円程費用が発生します。
・単純な理解不足に依るもの
・AmazonPayで決済完了した際に➊会員登録を行ったり、【またフリガナ登録していない人にデフォルトで初期値を入れるなど】➋購入代金に応じてポイントを付与したりというカスタマイズが簡単に出来れば良いが、基本的にはASPカートの本体を触る必要があり考慮する必要があります。
・担当者に依るというか、なんだかログを追えていない印象がありました。そのようなものと割り切っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・Amazonの顧客を利用できるのが本当にありがたい。
・Amazonを普段使っている購入者層からすると、いつもの安心感を与えてくれる。安心して素早く購入手続きを済ませられるのが魅力です。
・AmazonPayそれ自体に決済方法が豊富で有り、顧客の要望を満たしてくれる。
課題に貢献した機能・ポイント
・所感ですが、Amazonは年配の購入者層が多いので会員登録が手間で通常カゴ落ちするお客様を、最後まで購入へ誘導してくれる導線の役割を果たしている。また定期購入にも対応している。
・Amazonの絶対的な他の追随を許さない安心感・ブランディング【本当は広告事業やサーバー・インフラ事業が本業なのだけれども】
・近年だと『Amazonギフト券』が支払方法に追加されているのが良い点。また支払方法が豊富な例として自社ECサイトに『携帯決済』を導入していないが『AmazonPay』経由で顧客は支払方法に『携帯決済』を間接的に利用する事が出来る。
検討者へお勧めするポイント
AmazonPayだと複数送付先設定の購入も自作(ASPカート本体に合わせて調整)する必要があります。