Amazon Route 53の評判・口コミ 全33件

time

Amazon Route 53のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (24)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (18)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SLA100%DNSサーバー

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SLAが100%のDNSサーバーでしかも格安。ドメイン管理サイトについてくる無料のDNSは度々障害を起こす場合があるので、備えておけば心配がないでしょう。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

いくら格安とはいえ、あくまでも従量制なので予算が立てづらい。またAmazon特有のUIなので慣れるまで時間がかかる。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Amazonのセキュリティで、障害の心配がないSLA100%のDNSサービスの運用を格安で実現できた。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

信頼性の高いDNSサービス

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

信頼性の高いDNSサービスは、Route53が登場する前は大手ISPのサービスくらいしかなく、安定しているが柔軟性が低く、費用も高かった。
ホスティング事業者のDNSサービスは、費用は安いものの、簡易すぎて困ることも多かった。
自社運用はセキュリティ問題への対応が難しいし、安定した基盤上で運用しないとリスクが高い。
Route 53は安定しており、費用も比較的安く、柔軟に複雑な設定が可能。セキュリティ問題への対応も不要。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

低価格で高品質

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

安定性の高い DNS サービスを低価格で利用することができます。Amazon Web Services の他サービスとの連携も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に格安で堅牢なDNS環境を構築できる

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

100%稼動SLAを謳うクラウド型DNSサービス。AWS上にサーバを立てていなくても利用できる。なにより利用料金が安い。また、初回の設定のみクリアすれば設定(レコードの設定・追加)は簡単に可能。DNS Typeにも幅広く対応。自社DNSを持つ意味を全く感じないくらい快適・格安に利用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AWS利用中の場合は必須のDNSサービスと思います

DNSサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自社でDNSを運用する必要がなくなり、そこに合わせて運用が楽になる
・DNSの脆弱性対応が不要
・DNS設定変更の反映も数分で行える
・高可用性が確保され、クラウド製品なのでハード障害を考慮する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドメインの購入も、DNSの管理も簡単にできる

DNSサービスで利用

良いポイント

ドメイン購入が簡単にでき、ec2など他のawsサービスへの設定もスムーズにできるため、
webサイトの構築に関して、インフラやサーバ回りは、awsだけで作成することができた。
安価でもある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ドメイン購入も更新も簡単で各AWSサービスとの連兼が便利

DNSサービスで利用

良いポイント

他のドメインサービスと同じように直感的にドメイン購入はできるがその後の各種AWSサービスとの連携が簡単に設定できるのは非常に便利である。また、更新も自動、手動を選択でき自動設定であれば事実上放置でよいのはよい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可用性が高く安心のDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マネージドサービスでシステムダウンの心配なく使えるDNSとして重宝しており、AWS上でwebサービスを構築する場合は必ず利用しています。
構築の手間がないだけでなく可用性がほぼ100%なのでいうことなしです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

DNSはもうクラウドサービス以外は考えられない

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DNSはインターネット上、最重要のサービスで、昨今のBINDの脆弱性の多発とその対応を考えるとオンプレミスで自社運用は厳しい時代になっている。
また各サーバをAWSでクラウド化すると自ずと、Route53が必須になる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

S3やCloudFrontなどとシームレスに連携するDNS

DNSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Route53はDNSの概念を少し変えたツールだなと思います。ブラウザ上でも簡単にzoneなどの作成ができますし、作成したFQDNを既存のAWSリソースに極めて簡単に割り当てる事ができることが最大のポイントだなと思います。これにより、ドメインの申請作業に必要だったリードタイムや手間がかなり削減したと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!