非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
安価安心のクラウドストレージ
IaaSサービスで利用
良いポイント
少し前は大容量で安価なクラウドストレージサーバだという印象だったが、今は安心の方が優れていると思う。類似サービスも出てきているが、Amazonの方が信頼がおける印象がある。
改善してほしいポイント
お知らせ、新着情報のプッシュ配信。
NASのバックアップとして利用しており、バッチでデータを保存している。ゆえに、AWSコンソールにほとんどログインしないので、新着情報の通知がほとんどわからないため。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
バックアップ利用が主なので、災害対策、bcp対策を担っている。
2019年から利用開始、当時は費用対効果が抜群と判断していた。毎月数百円で大量のデータファイルを預かってくれているので、社内決裁もすぐに得られた。
2022年現在、自然災害や世界情勢の不安定さを考えると、「99.999999999% (11 9s) のデータ耐久性」の安心感のほうが効果は高いと感じている。
続きを開く