Amazon Simple Storage Service (S3)の評判・口コミ 全64件

time

Amazon Simple Storage Service (S3)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (41)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (6)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

重量課金制なので、個人的なデータの格納庫としている

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

EC2とS3を組み合わせて使っている人が多いと思うが、S3でとりあえず、データを入れとこうというものの冷蔵庫扱いにすることで、とても便利に使えている。データのやり取りの従量制なので、使わないときにお金が膨らまないところがいいポイントだと思っている。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

従量課金のシミュレーションができて、金額が簡単によそうできるとありがたい。思わぬやり取りで、課金が思ったよりあることがあるので、気を付けたいと思っている。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

簡単なwebの機能もあるので、静的なHTMLなどの検証用として使うことができるので、便利です。これだと、そんなに、通信をしないので、かなり低いコストでサーバを持つことができる。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なLPならS3でも進められています

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キャンペーンページを急遽新設する際、S3で直接コンテンツを設置してランディングページとして利用するなど、助けられています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

処理サーバとデータ保管の分離

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

保存が必要なデータについて、比較的安価に保管できるストレージであり、処理機能であるサーバと機能分解できるところ。
具体的には、サーバからの利用だけでなく、クライアント向けの公開などオンラインストレージとしてアクセス方法が柔軟である点です。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

本格利用は今年から.N/Wレスポンス・運用監視が不安

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社DCを維持する必要がなくなった.
数多くのOSをテンプレートから選べるのでサーバ初期構築の手間が
大幅に減る.
DR環境も提供されるので,自社でのDR環境設備が不要になった.

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

容量の拡張が容易で安価なストレージサービス

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

非常に安価で手軽の容量を増やしたり、権限を管理したりできるストレージサービスであり、社内でも非常に多くの場面で利用している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルだけど使い勝手は要改善

IaaSサービスで利用

良いポイント

名称の通り、シンプルなオンラインストレージで、AWSの他サービスとの連携も当然しやすいため、AWSでシステム構築するなら一択なのかなという所感です。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名前の通りシンプルなストレージ

IaaSサービスで利用

良いポイント

EC2のスナップショットの保存先として利用していて、何世代かを保有することでいざという時に切り戻しが出来るようにしています。
使い方としては、いたってシンプルなストレージなので、簡単に操作することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ただのストレージではありません

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

単純なストレージとしての使用はもちろん、サーバーレス環境として静的コンテンツを配置することによりWebサーバ代わりに、バックアップ先としてなど利用用途は様々です。
簡単なWebサイトであれば、S3のみを使用して…なんてこともできるのが便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

静的コンテンツを簡単に配信

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

静的コンテンツをドラックアンドドロップで簡単に配置して、すぐに公開できるので、とりあえずのWebサイト作りには十分な機能で手軽さがいいです。

続きを開く
湊 江哉

湊 江哉

株式会社サムライ・ソフト|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のAWSのサービスと共に使用するべし!

IaaSサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■AWSの他のサービス(例えばRoute53)などと使用する際に連携が楽
■従量課金制ながらも、とても格安で使用することが出来る。
■ヘッダー情報などをカスタマイズする事が出来るのでとても容易に使用出来ます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!