非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
WordPressプラグインとの連携で利便性アップ
IaaSサービスで利用
良いポイント
WordPressプラグインと簡単に連携ができて便利。現在では、UpdraftPlusというバックアップを自動で取得するプラグインを使用しているが、アクセスキーと、シークレットキー、S3上のディレクトリパスを記載するだけで、UpdraftPlusとS3との連携が簡単に行えるため、日々のバックアップを取得する手間がなくなり大変重宝している。
改善してほしいポイント
S3の仕組み自体はシンプルであるが、料金体系がやや複雑。標準プランの他にIntelligent や、Glacierなど、8つのプランに分かれているため、現在の業務ではどのプランに料金メリットがあるかの見極めが難しく、もっとわかりやすく改善が必要ではないかと考える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
業務で使用しているWordPressサイトの定期バックアップ、および障害時の復元でS3を活用している。
バックアップを取得した分だけ課金されるため、余分なストレージコストがかからず料金メリットが大きい。
また、99.9999999% (イレブンナイン) の耐久性を謳っているため、顧客への提案も受け入れてもらいやすいというメリットもある。
検討者へお勧めするポイント
簡単設定でS3とWordPressを連携できる