非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
代替製品が存在しないオブジェクトストレージ
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
AWSのサービスの象徴で、一切替えが利かないストレージサービスだと思います。ファイルをどれだけ置いてもパフォーマンスの劣化がなく、データロストがほぼ発生せず、テキストファイルから動画までどのようなファイルでもおける、ユーザー向けのファイル配信でもデータ解析用でも使える、という安定性と利便性は替えが効かないもので、仕事の場でもいつも恩恵を得ています。他社のクラウドサービスをメインに使っていても、ストレージだけはS3にする、ということが普通に行われるくらい圧倒的なサービスだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
全く無いです。というと話がすぐ終わってしまうので、低頻度ストレージなど使い勝手のよい割引料金が出てきたものの比較的高めに感じるのと、ファイルに対する追記処理が対応されていないこと、アーキテクト的に書き込んだ直後に参照しても見れないことがある、くらいでしょうか。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
様々なケースで使用して恩恵を得ていますが、ここでは一例だけ。ログの管理は頭を悩ませる事が多いですが、それはストレージ容量の問題と、ストレージまでどのようにデータを送るかという問題があります。S3に保存することにより、ストレージ容量については従量課金であることを受け入れればほぼ気にすることはなくなりますし、データの転送もS3のAPI経由でどこからでも安定して送信ができるため、この悩みが解消されたのがメリットでした。