非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
安価に高耐久ストレージが必要な人に最適
IaaSサービスで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
何よりも安価に利用でき、99.999999999%の耐久性を誇るストレージなので、業務利用する上では必ず利用すると思います。
単純なバックアップストレージとしての利用だけでなく、オブジェクトストレージなので静的コンテンツ(HTML)の配信にも利用できる為、様々な場面で利用されるサービスです。
細かいアクセス権の設定にも対応し安心して使えます。
設定すれば更に安価なGlacierやDeepArchiveといったストレージにも自動でティアリングできる為、コスト効果を見いだせると思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
オブジェクトストレージなのでブロックストレージサービス(EBSやEFS)との違いを理解するのに少し戸惑いました。
細かい権限設定などをバケットポリシーで作り込むことができますが、JSONに慣れていないと扱いづらいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
アンケートページの公開などは簡単にできました。
業務では法令などで定められた期間保管するログなどのアーカイブデータの置き場として活用することで、コストを下げることができます。
クラウドサービスなので、ストレージ機器の保守期限切れといったことがないのもいいです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
オブジェクトストレージといえばS3が代表的だと思います。オンプレで導入しようと検討している時でもお試しで使ってみて、どういうものなのかを使ってみるのが早いと思います。