非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
データ連携、保管、バックアップに最適なクラウドサービス
IaaSサービスで利用
良いポイント
非常に廉価でかつ簡単にデータの保存と管理が可能。パブリッククラウドサービスだが、専用線やVPNの利用でセキュアに利用をする事も可能。連携ツールも多く、システムを構築する際の標準ストレージ領域としての用途にも使える。
改善してほしいポイント
AWSサービスのコンソールを利用したアクセスでは、リテラシーが高くないユーザでは操作が分かり辛い。また、ダウンロードをしてからでないとファイルの表示ができない点、ファイルサイズやファイル数を「Action」の実行を行わないと確認ん出来ない点等を改善して貰えるとより広く使われる様になると考える。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
企業の業務データや外部データ(天候や地図データ等)をデータの所在と連携方式に応じて集める事に貢献。https通信、SFTP通信、Hulft等の様々なインターフェイスに対応して受信ができた。
また、IAMポリシーとS3バケットポリシーを組み合せ、ユーザの認証認可に加え、アクセス元ネットワークの制御も加えた細かくセキュアな通信経路を確保したデータ連携の導入ができた。