AmiVoice Cloud Platformの製品情報(特徴・導入事例)

time

AmiVoice® は、7年連続業界シェアNo.1※のAI音声認識エンジンです。
ビジネスシーンや専門性の高い作業現場など幅広いシーンで使われています。
20年以上蓄積したノウハウ・データによって高精度かつ高速な音声認識を実現しています。
最新のディープラーニング技術を実装しており、高い認識率を誇ります。

●音声認識を中心とした音声関連技術を提供する開発者向けボイステックプラットフォーム
---------------------------------------------------------------------------------------------------
「AmiVoice® Cloud Platform (ACP)」は、
誰もが安価かつ手軽に、AmiVoice® 音声認識を開発に利用できる時代を目指し、
音声認識APIを提供するAI音声認識プラットフォームとして2019年12月に誕生しました。
誕生以降、汎用・領域特化を含む全13種類の音声認識エンジンを、
1,600ユーザー以上の開発者/企業にご利用いただき、音声認識技術の普及を推進しています。

2022年6月23日、音声認識を中心とした音声関連技術を安価かつ手軽に、
さらに幅広いシーンで利用・開発できる社会の実現を目指し、
開発者向けボイステックプラットフォームとして、
サービスサイトとサービス内容を全面リニューアルしました。

●AmiVoice API:1秒0.0275円[税込]~(1時間99円[税込]~)ご利用可能です!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
クライアントアプリケーションに特別なライブラリを組み込むことなく、音声認識機能を実装可能。
初期費用0円の従量課金制で、全13種類の音声認識エンジンを毎月60分まで無料でご利用可能です。
音声の長さではなく、発話のある部分のみに従量課金。しかも、1秒単位の課金で切り上げ計算なし。

●AmiVoice API Private:共用環境のクラウドサービスだと難しい、という声にも対応!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
AmiVoice APIの音声認識サーバーをお客様専用に構築・提供。
クラウドホスティング・オンプレミスサーバーのいずれにも対応しています。

●AmiVoice SDK:インターネット接続すら難しい、という声にも対応!
---------------------------------------------------------------------------------------------------
音声認識エンジンを各種端末(iOS、Android、Windows)に組み込み開発できます。
サーバー認識の他に、インターネット接続なしでも音声認識処理が可能です。

●感情解析API:AmiVoice API利用ユーザー向けオプション
---------------------------------------------------------------------------------------------------
感情を音声から解析し、喜び・憤り・ストレス・不満・期待など、20個のパラメータを出力します。
顧客対応分析や、社員のメンタルヘルスケア、医療機関における診断などに活用可能です。
イスラエルのNemesysco社が提供する最新の感情解析エンジンをベースに、
ESジャパンが日本国内300万音源の検証・研究から開発した「ESAS」技術を提供します。

●AmiVoice TextStream for Amazon Connect:Amazon Connectの通話音声をテキスト化したい方向け
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Amazon Connectの通話をオペレーター/カスタマーに分離し、リアルタイムでテキスト化します。
通話内容をテキストデータにすることで、分析や検索などが可能になります。

●AmiVoice IVR for Amazon Connect:Amazon Connect上で音声認識IVRを構築したい方向け
---------------------------------------------------------------------------------------------------
Amazon Connect上で音声認識IVRを手軽に構築できます。
IVRに適した音声認識エンジンを実装しているため、リアルタイムで高精度な音声自動応答が可能です。

●AmiVoice MRCP Server:MRCP準拠のIVRを利用したい方向け
---------------------------------------------------------------------------------------------------
MRCP準拠のIVRとAmiVoice API Privateを簡単に接続できます。
音声認識を用いた高度な自動応答サービスの構築が可能です。

※出典:
ITR「ITR Market View : AI市場2021」
ITR「ITR Market View : AI市場2020」
ITR「ITR Market View : AI市場2019」
ITR「ITR Market View : AI市場2018」
ITR「ITR Market View : AI/RPA市場2017」
音声認識市場ベンダー別売上金額シェア(2015~2021年度予測)

AmiVoice Cloud Platformの運営担当からのメッセージ

株式会社アドバンスト・メディア 職種:マーケティング

「AmiVoice API」は、利用申込ページからメールアドレスを送信するだけで、簡単に登録ができます。
初期費用0円の従量課金制で、全13種類の音声認識エンジンを毎月60分まで無料でご利用可能です。

ITreviewによるAmiVoice Cloud Platform紹介

AmiVoice Cloud Platformとは、株式会社アドバンスト・メディアが提供している音声認識ソフト、ディープラーニングソフト、機械学習ソフト製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.3となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

AmiVoice Cloud Platformの満足度、評価について

AmiVoice Cloud PlatformのITreviewユーザーの満足度は現在4.3となっており、同じ音声認識ソフトのカテゴリーに所属する製品では3位、ディープラーニングソフトのカテゴリーに所属する製品では1位、機械学習ソフトのカテゴリーに所属する製品では4位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.3 - 5.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.4 4.6 4.7 4.6 4.5 4.6

※ 2025年09月09日時点の集計結果です

AmiVoice Cloud Platformの機能一覧

AmiVoice Cloud Platformは、音声認識ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テキスト変換

    ユーザーの話し言葉をテキストデータへ変換する

  • ユーザー語彙

    一般的ではない単語や専門用語などを語彙データへ追加できる

  • 音声記録/再生

    エラーや誤認識された部分を確認できるよう、認識時に記録された音声を再生できる

  • コマンド

    テキスト起こしや翻訳に使用される音声認識ツールでは、ソフトウェアの起動/終了、ドキュメントの保存、フォントの変更などの操作を行える音声コマンドを備えている場合もある

AmiVoice Cloud Platformは、ディープラーニングソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 音声認識

    人間の声を認識してテキストに出力したり、音声の特徴から話者を特定・識別したりする

  • API

    外部システムから機械学習機能を利用できるAPIを提供する

  • 複数のプログラミング言語サポート

    統計解析向けのR言語、汎用プログラミング言語のPythonなどを使って機械学習用のプログラミング環境を提供する

AmiVoice Cloud Platformは、機械学習ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • APIの提供

    外部システムから機械学習機能を利用できるAPIを提供する

  • 複数のプログラミング言語対応

    統計解析向けのR言語、汎用プログラミング言語のPythonなどを使って機械学習用のプログラミング環境を提供する

AmiVoice Cloud Platformを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、AmiVoice Cloud Platformを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    記録用としても。

    音声認識ソフトで利用

    良いポイント

    最初聞いたことがないアプリでやり方など全くわからなかったのですが、
    問い合わせたところ丁寧に日本語でサポートしていただき、そこからいいイメージしかありません。
    また音声も正確に認識してくれます。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    品質の優れた音声認識エンジン

    音声認識ソフトで利用

    良いポイント

    一般的に使われるGoogleの音声認識エンジンとは違って辞書管理ができるので、自社特有の言い方などを管理することができるのと、やはり日本のエンジンなので、日本語の認識も優秀だと思います。
    何よりも、サポートが日本語で早く受けられることが素晴らしいと思います。

    続きを開く

    河原 憲一

    Future Trek 株式会社|情報通信・インターネット|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    日本語音声認識において海外大手を上回る高精度エンジン

    音声認識ソフトで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    当初GoogleやAWS、Azureなどのサービスを比較・検討していましたが、これら海外のサービスはどうしても英語がメインになってしまいます。例えばGoogleでは動画の認識に特化したエンジンがあると聞いて、利用しようと調べたら日本語は対象外でしたといった事がありました。また自社クラウドの他のサービスに取り込もうとする傾向があります。長い音声を上げるときは自社のクラウドストレージにアップロードしないといけないなどです。
    AmiVoiceは非常にシンプルで、HTTPやWebSocketなどの一般的なプロトコルを利用して音声を送れば認識結果が帰ってくるというものでとても使いやすい。また日本の企業だけに、他では変換できないような珍しい単語にも対応できるエンジンが存在するのが素晴らしいです。

    続きを開く
AmiVoice Cloud Platformの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!