Androidの評判・口コミ 全42件

time

Androidのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (10)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

衣服・繊維|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアプリとの連携で利用価値がより高くなる

OSで利用

良いポイント

モバイル用デバイスのOSとして、出先などで落ち着いて作業できないときも、Androidなら直感的に操作できるのですばやく処理が可能でストレスが溜まりにくい。Googleアプリで作業してもWindowsPCとの連携が良く、OSの違いを意識することなくデータ処理ができる。

改善してほしいポイント

カスタマイズされたAndroidアプリを使用するために、最終的には自分で開発しなければならないこともあるが、C/C++での開発環境が Android NDKだけでは効率がよくないので、WindowsのMFCやATLのようなライブラリがあるとうれしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Androidのモバイルデバイスで、出先で入手/作成したデータ(画像・文書)をほぼリアルタイムに会社の同僚・上司にGoogleアプリをつかって渡せることができ、意思決定の時間が十分にとれるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

その他|その他の設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windowsとの相性が良い

OSで利用

良いポイント

良いポイントはファイルマネージャーアプリで中身を確認しやすいところです。パソコンを操作するような感覚でファイルの移動やコピーが可能なのでiPhoneに比べカスタマイズしやすいです。iOSのiPhoneと違いAndroidの端末ではSDカードを扱える機種がほとんどなので本体の容量を気にする必要がないのも良いポイントだと思います。写真や動画などはSDカードに保存しておくようにすれば本体容量を圧迫することもありませんから。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

iPhone以外だとこれぐらいしかないかと

OSで利用

良いポイント

いろいろなスマホ用OSが登場しては消えていきましたが、iOSと双璧を成すOSです。
Googleアカウントを持っているなら、アカウントを設定すれば、同じサービスをスマホでも同期して受けられます。
Google Driveでファイル、Google Photoで写真の共有・Chromeで開いたタブをPCのChromeでもパスワードも同期できます。
アプリもiOSではできないような細かいカスタマイズをすることができます。
端末にもよりますが、PCに接続してADBコマンドでアプリをインストール・アンインストール、インベントリを取ったりも。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スマホで使用されているOS

OSで利用

良いポイント

Androidはgoogle開発のOSと言う事もありgoogleとの相性が良い。
googleアカウントを利用して他のOSと情報共有できるところも良い。
またAndroidは、対応している端末のメーカーや種類が多い。
そのためAndroidを使用している端末は、総じてコストパフォーマンスが高いものが多いのも良いところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

敷居の低いモバイルプラットフォーム

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発自由度が高いモバイルOSです。

初期開発コストが低いので、モバイルに取り掛かってみるには適切と思いこちらのプラットフォームを選択しました。
既にサーバサイド開発としてJavaは習得していたので、既存環境で開発可能であることもメリットとして大きかったです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいメジャーなOS

OSで利用

良いポイント

どちらかというとWindows寄りのOSになるので、普段Windowsを利用していると最初は比較的操作性でつまずきにくいように思います。その点は良いかなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ以外でも拡張性の高いOS

OSで利用

良いポイント

社用スマホがandroidのOSが入っていますが。やはり1番は拡張性が高い点だと思います。
社用ナビにもandroid内蔵の為、ほぼスマホと同等の操作が可能です。
また、Googleとの相性も良い為、Googleマップ他スマホでもナビでもGoogle系のアプリが使用出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|その他一般職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内携帯やタブレットに

OSで利用

良いポイント

iphoneやi padと比べ、導入コストがかなり安く抑えられている。
社内にはAndroid端末を使用している職員が8割以上であったため導入もスムーズに行えた。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleアカウントを100%活用できるスマホOSです。

OSで利用

良いポイント

1。Google アカウントでログインするだけでGmail、YouTube、Google ドライブがすぐに使えて便利でした。

2。UI、キーボードのカスタマイズやPCのOSで可能機能ほぼ全てがAndroid上でも可能る自由性が良いです。

3。スマホ会社別、機種別カスタマイズされたAndroidの面白さがありました。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SDカードの外部接続が便利

OSで利用

良いポイント

オープンソースが基礎にあるので対応のアプリが様々なところから出ています。おかげで、無料でも質のいいアプリに会うこともできます。
また、Android端末のほとんどがSDカードを外部接続できます。
SDカードのみ故障や寿命になっても、本体を変えずに新しいSDカードを指せばいいのでコストパフォーマンスが高いです。
端末の紛失・盗難などの保険料を考えても、iOS端末でなければならない理由はいまのところ感じません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!