非公開ユーザー
その他サービス|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
マニュアルを見なくても直感で操作が可能
安否確認システムで利用
良いポイント
緊急時に利用するアプリケーションなので、いろんなことを考えずに簡単に迅速に操作できることが重要だと思います。そういった意味では、マニュアルを確認せずとも、管理者もユーザーも使えてしまうというとこが魅力です。
管理者として、入退社時の登録/解除やテスト送信なども行いますが、操作画面もできるだけシンプルに構成されていて、でもカーソルを合わせると補足の説明もでてきたり、利用者の理解度に合わせたしつらえになっていると感じました。
改善してほしいポイント
ユーザーとしてアプリを利用する際、通知の確認が終了した後も、しばらくバッジが消えず、数時間経ってバッジが消えたことがあり、時差があるのか気になりました。
災害は忘れたころにやってきますし、その時に慌てないためにも、現在不定期に訓練をしていますが、この訓練を定期的に自動でしてくれるととてもありがたいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでは、緊急連絡網を作成して運用していましたが、緊急時でも誰かがアクションを起こす必要がありました。担当者を決定していても、いざというときにはスムーズな安否確認は困難でした。また全国で発生する災害を本社でフォローするのにも限界があったので、設定一つで全国の災害情報を網羅できること、そして気象庁の情報を利用して自動配信してくれることは、とても助かっています。特に2024年1月1日の能登地震の際は、年末年始ということで帰省や旅行している従業員もおりました。無事かどうかの回答はもちろんのこと、備考欄に詳細を入力できたことも状況確認にとても役立ちました。
検討者へお勧めするポイント
トライアル期間を設けていただきましたので、ぜひ使ってみるのをおすすめします。事前に操作方法を学ばなくとも「まず使ってみる」ということが十分できるアプリケーションですし、このことは有事の際に非常に大事なポイントだと思います。