非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
きめ細やかな発報設定が可能、全国展開する事業者にハマる
安否確認システムで利用
良いポイント
当社は全国に点々と拠点を構える事業者ですが、例えば東北で発生した地震に対して、九州勤務の従業員に発報されても困ってしまいます。
しかし、管理画面上で所属を設定するとその所属単位で発報を行う地域を指定することができます。
例:東京勤務の場合→東京・埼玉・神奈川で震度5以上の場合に発報する
また、広いエリアを担当する役職者には多くのエリアを設定出来たりと、柔軟な発報設定が行えることが一番の強み課と思います。
発報までのタイムラグについてもかなり意識されており、震災発生時の迅速な安否確認に期待します。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ユーザー連携API
→現状CSVによる手作業で登録を行っている
・全社員のスマホに強制的にいきわたらせる仕組み
→アプリインストールはモバイルデバイス管理システム等で可能だが、ログインというワンアクション必要
iOS用のプロファイル配信もセットで行う等でログインも無しにできるとよりGood
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
BCP対策としての従業員の安否確認の仕組みとして導入
大規模災害はまだ発生していないが、訓練を実施している限りでは迅速な安否情報の集計が可能