非公開ユーザー
株式会社ミライト情報システム|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
災害発生時1時間以内に300名強の社員の安否が確認できていま
安否確認システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
熊本地震以降、弊社で安否コールを導入しました。
個人のメールアドレスも含め、登録することで、
いつでもどこでも自分の安否と家族の安否、出社可能かなどが
会社に連絡することができるようになりました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
たまに安否の回答をしても、続けてメールが送られることがあり、焦って2回送信してしまうことがあります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
練習を兼ね、総務から何回か訓練のメールが届き、
鳥取地震時には地震発生後1時間以内に、全社員の安否が確認でき、
災害時の総務部門やマネージャーのワークロードは大幅に削減され、
次の一手が打てるようになりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
導入後、何回か練習を繰り返すことが重要です。
社員が災害が発生した際に、安否の連絡をする、という意識づけが
重要です。
続きを開く
やまもと ちえみ
OFFICIAL VENDER株式会社アドテクニカ|開発本部 UXデザイン開発部 CSソリューション
弊社の安否確認システム「安否コール」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 この度はレビューのご投稿も、重ねて御礼申し上げます。 訓練を重ね安否コールを使いこなしていただいているようでうれしく思っています。 回答をしても続けてメールが送られてくる場合がある件につきましては、システムによるメールの自動再送と回答時間が重なってしまうと起こりえる現象でございます。 もし何か気がかりなことがございましたらお気楽に弊社サポートまでご連絡頂ければ幸いです。 「安否コール」で回答率100%を実現できるように、お客様のご要望をお聞きしながらアップデートしていきますので引き続きよろしくお願いします。