非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
登録時にストレス
安否確認システムで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
アプリなので当たり前ですがメールだけではなく、携帯のポップアップ通知でも受け取れるのが助かります。
昨今、頻度の低い携帯のメールアドレスでは見落としがちになりますし、社用アドレスはメールアプリで受け取る設定にしていないためアクションがすぐわかって良いです。
ヘルプに記載してある手順書がPowerPointなのは、あまり一般的ではないので良いポイントとして挙げてよいのか悩みましたが、自社用に説明書を改変する場合は良いのかなと思いこちらに記載します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近のiOS14への対応ができていなかったのか、インストール後の登録設定がしばらくできなかったりクラッシュしたりと、年末年始しばらくの間使用できませんでした。長期休みの時期だったので非常に困りました。
今回に限らず、結構な頻度でこのようなことが起こっている体感なので今後の使用続行を検討したほどです。
後は登録済みのメールアドレスを入力してしばらく待つと自動入力されるなど、あまり一般的でない画面遷移なので、仕様を覚えていないと少々登録時にストレスです。なんというのでしょうか…、見てみて「こうすればいいんだな」と直感的にわかる視覚デザイン性があまりないです。
これに関しては使用者からも、トップに一番大きく「安否回答」のボタンバナーがあるため、「回答したのにバナーが消えない」という問い合わせが頻発します。UI面の改善をお願いいたします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
災害時、電話回線がパンクしているときや本社から指示を一斉に出したいとき、とにかくこれを使うことという差別化ができたのは良かったと思います。
また回答させただけでなく、どの部署の回答率が悪かったのかなどフィードバックが自動で得られるので機能内で運用の向上ができます。