非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
日頃からの訓練でいざという時に役立ちそう
安否確認システムで利用
良いポイント
所属している会社が、このシステムを導入しており、毎年1回防災訓練とともにこの安否コールの訓練も行っている。自動でお知らせが来て問題ないかの返信をするのだが、このようなことは日頃からの意識づけと、いざという時に迷わない・失敗しないことが重要なので訓練できることはとてもありがたい。
改善してほしいポイント
導入している会社の社員なので、実際の管理画面側はわからないが、訓練の際には返信画面の入力もスムーズだし、今のところはとくに問題ないように思える。ただ、実際に災害などに見舞われた時には、写真(画像)の送信もあったほうがよい気がしている。例えば、ケガをしていてその状態把握や、避難している場所、また避難時に必要な物資(足りなくなってきたもの)を画像で伝えることで、より必要なものがはっきりと把握でき、状況確認の精度が上がると思います。
あとは、スマホが起動していることが前提なので、それをどう解決するか・・・。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一番は、導入してくれている会社がちゃんと安否確認をしてくれるという安心感がある。今後日本は災害がいつ起こるかわからなく、離れて暮らしている家族の安否も心配になることも増えてくるだろう。災害時だけでなく普段からも安否確認する家族の意識改革にもつながった。
検討者へお勧めするポイント
実際に災害時には電波が届かなくなったり、連絡できる手段が限られてしまうこともある。こういった安否確認ツールを入れておいて損はないはずです!