カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

トヨクモ安否確認サービス2の製品情報(特徴・導入事例)

time

トヨクモ安否確認サービス2は、緊急時の安否確認だけでなく、その後の対策指示まで含めて活用できるサービスです。「緊急時に本当に利用できるサービス」を誠実に目指し、4,000社以上に導入されております。
特徴として、インフラの国際分散構成のほか、他社では実現できない「全ての契約企業を対象とした全国一斉訓練」を毎年実施することで災害時のアクセス増加に対して安定稼働できるかを普段から確認しています。

2分でわかる!トヨクモの安否確認サービス2

2分でわかる!トヨクモの安否確認サービス2

トヨクモ 安否確認サービス2の機能や特料を2分でご紹介!

トヨクモ 安否確認サービス2が災害時に止まらない理由

トヨクモ 安否確認サービス2が災害時に止まらない理由

トヨクモの安否確認サービスが災害時に止まらない理由をご紹介!

【安否確認サービス2】多摩都市モノレール株式会社|導入事例

【安否確認サービス2】多摩都市モノレール株式会社|導入事例

多摩都市モノレールは、多摩市の多摩センター駅と東大和市の上北台駅の多摩地区を南北に結ぶ多摩モノレールを運営している公共交通事業者です。 東日本大震災で、施設・車両に大きな被害はありませんでしたが、社員への連絡が通じなかったことや連絡網ではカバーしきれないといった課題が浮き彫りになり、安否確認サービス2を導入。 現在は、迅速に安否確認や運行に関する情報発信ができるようになり、その効果を実感されています。1日平均で約10万人以上の方が利用されるモノレールの運行を安否確認サービス2が支えています。

【安否確認サービス2】株式会社マクアケ|導入事例

【安否確認サービス2】株式会社マクアケ|導入事例

「世界をつなぎ、アタラシイを創る」というミッションのもとプロジェクト実行者(事業者)と応援購入するサポーター(消費者)をつなぐ応援購入サービス「Makuake」を提供している株式会社マクアケ。 災害時に従業員の安否確認を正確に早く行うために導入したのが「安否確認サービス2」です。 「安否確認サービス2」を選んだ理由や導入後の効果、今後の運用などについて開発本部IT基盤部の山田さんとコーポレート本部人事部の田中さんにお話を伺いました。

2分でわかる!トヨクモの安否確認サービス2
トヨクモ 安否確認サービス2が災害時に止まらない理由
【安否確認サービス2】多摩都市モノレール株式会社|導入事例
【安否確認サービス2】株式会社マクアケ|導入事例

トヨクモ安否確認サービス2の詳細資料

  • 安否確認サービス2|サービス紹介資料

    安否確認サービス2|サービス紹介資料

    安否確認サービス2のサービス紹介資料です。機能や特徴、強み、導入実績・事例、料金プランを紹介しています。

  • 安否確認サービス2|カタログ

    安否確認サービス2|カタログ

    安否確認サービス2のカタログです。

  • 安否確認サービス2|仕様書

    安否確認サービス2|仕様書

    安否確認サービス2の目的や基本的な考え方、サービスの作業範囲、機能等要件、情報セキュリティー要件などの詳細を紹介しています。

  • 安否確認サービス2|ITreview比較資料

    安否確認サービス2|ITreview比較資料

    ITreviewに投稿された口コミ・レビューを参考に他社サービスとの違いを紹介しています。

  • 安否確認サービス2|乗り換えガイドブック

    安否確認サービス2|乗り換えガイドブック

    他社サービスを利用している企業向けの資料です。安否確認サービス2の特徴・乗り換え事例などを紹介。ToDoチェックシートも付いています。

トヨクモ安否確認サービス2の画像・関連イメージ

PC画面
スマートフォン画面
安否確認結果の自動集計

ITreviewによるトヨクモ安否確認サービス2紹介

トヨクモ安否確認サービス2とは、トヨクモ株式会社が提供している安否確認システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は285件となっています。

トヨクモ安否確認サービス2のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

トヨクモ安否確認サービス2の満足度、評価について

トヨクモ安否確認サービス2のITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じ安否確認システムのカテゴリーに所属する製品では6位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 4.1 4.0 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 4.3 4.0 4.3 4.2 4.2

※ 2025年10月02日時点の集計結果です

トヨクモ安否確認サービス2の機能一覧

トヨクモ安否確認サービス2は、安否確認システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メール一斉配信

    安否確認のための電子メールを企業/組織内で一斉に配信できる

  • メール再配信

    安否確認メールに応答がないユーザーへ自動的に再配信を行う

  • グループ配信

    拠点や部門/部署などの単位で、安否確認を行うグループを設定できる

  • 災害情報取得

    気象庁などから地震や気象に関する警報を取得する

  • 自動配信

    取得した災害情報と連動し、自動的に安否確認メールを一斉配信もしくは地域に応じたグループ配信などを行う

  • 自動集計

    安否確認メールに対する回答結果を自動集計し、一元管理できる

トヨクモ安否確認サービス2を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、トヨクモ安否確認サービス2を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    日本の災害に通知で気が付ける

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    ・日本の災害が起こると通知がくるので、今の自分だけではなく、遠方の支社や家族や友人の状況もきがつける
    ・無事なときは即レスができるの、会社内で無事なメンバーの安否は確認出来る

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    迅速な自動配信ができる。全国一斉訓練も◎

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    メール配信だけでなく、アプリでの通知もできて便利。メールだとなかなか気づかない人が多かったり、メールフィルターに引っかかってしまう人もたまにいるのですが、アプリも入れてもらうことで迅速な回答が得られやすいです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    シンプルかつ信頼できる安否確認サービス

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    会社での防災対策として、地震時のマニュアルや防災カード、自衛防災掲示板の作成と掲示、各拠点での避難訓練など行っていますが、安否確認だけでなく、対策指示含めて活用できるため利用をしています。
    災害による混乱や影響を最小限に抑えるため、事前に個人ごとに通知先の登録をしておきます。気象庁が発表する地震情報などに連動して安否確認メールを一斉送信し、災害時に行う操作は、届いた通知から安否の状況を回答するだけです。管理者は集計結果をリアルタイムで確認できます。とてもシンプルで使いやすいです。地震発生から約10分後、誤報でないと判断した上で送信を行っています。

    続きを開く
トヨクモ安否確認サービス2の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!