トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズな回答が可能

安否確認システムで利用

良いポイント

シンプルな質問内容で、スマホや携帯に疎い従業員であってもスムーズに回答することが出来た。
また回答する際も質問項目が最小限で使用しやすい。

改善してほしいポイント

特に使い勝手が悪いと感じるところはありませんが、人事異動の時の対応が少し難しいです。
またアプリは位置情報を拾って、その地域の情報を提供出来てもよいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まで回答するにあたりログインが必要であったりと課題が大きかった。
その面においては改善し使いやすさが向上した。

検討者へお勧めするポイント

とにかく気軽に進められる。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安否確認が容易にできる

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時の安否確認が災害の実施場所に応じた対応ができるため、全国展開していても容易にできる。
また、定期的な訓練や試験配信があるため、急にメールが来てもフィッシング詐欺ではないということを社員にも周知できる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社オプト|広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安全確認を知らせるんが簡単すぎる!

安否確認システムで利用

良いポイント

なんといっても少ない手間で安否確認の連絡ができるのが良い。スマートフォンに通知があり、添付されているURLに飛ぶとボタン1つを推すだけで安否確認ができる。手間が少ないのに安否の共有ができるのは非常に良いと思った。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 操作性についてご評価いただき、嬉しく思っております。 自動送信機能に関しまして、弊社では設定いただけるトリガーが「震度5弱以上」となっております。 可能性としては ①管理者の方が手動送信された ②システム上で設定されている地域では震度5弱以上の地震が発生していた。 のいずれかであると思われますので、御社の安否確認システムのご担当者の方へおと言わせいただけますと幸いです。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

トヨクモ安否確認サービス2についての感想

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・災害警報に対応して自動で安否確認連絡を実施する点
その理由
・休日や夜間に対応することなく自動で通知が飛ぶから。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 ご評価いただき、嬉しく思っております。 大きな災害は発生しないに越したことはございませんが、いざという時にも皆様に安心してご利用いただけるよう、今後もサービスの向上に努めてまいります。 その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

機械器具|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーも管理も使いやすい!

安否確認システムで利用

良いポイント

災害時ということで重要視したのはサーバーの拠点でした。
「国内の災害時に国内のサーバーは使えない」ので、海外にサーバーを置いている条件が絶対です。
かといって海外に依存しているのも問題なので、国内外にサーバーがあるべきと考えていたました。
こちらは条件がマッチしていたのが、選定の一番の理由ですが、使ってみてからはその使いやすさに魅力があります。
まず、営業担当者がいないので全てヘルプ画面で自分で検索。探しやすいインターフェースなので問題ありません。
資料の豊富なので、社内通知用にマニュアル作成も必要なく、重要なポイントでは電話でサポートしてもらえたので、ユーザー宛の導入は本当に早かったです。
設定諸々も説明書がなくても進められるよう工夫されているので、ユーザーだけでなく、管理者にとって有り難い作りです。
他のシステムを利用したことがありますが、こちらはとにかく使いやすいです。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 サーバーの設置箇所及び操作性に関しまして、ご評価いただき重ねてお礼申し上げます。 お知らせメールとおっしゃいますと、弊社サービスからの安否確認メールではなく、 弊社から、ご契約いただいておりますご担当者様宛にお送りする、メンテナンスやバージョンアップ等のご案内メールという認識でお間違いございませんでしょうか。 弊社では、ご契約に関するご案内は、全て@toyokumo.co.jpのドメインから送信いたしますので、こちらのメールアドレスを識別いただけますと幸いでございます。 その他、お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

伝達がスムーズです

安否確認システムで利用

良いポイント

営業日の早朝に自然災害による緊急告知をスムーズに行えずに苦慮しておりました。
特に、送信相手をスマートフォンより入力する際に時間がかかっておりました。
トヨクモの導入後は事前に送信相手を部署、事業所単位でグループにする事により、
自宅、通勤途中からでも即座に送信する事が可能になりました。
メールのテンプレートと質問事項も選択しやすいのも便利です。

優れている点・好きな機能
・スマホの専用アプリがある
・外出先からでも配信しやすい
その理由
・テンプレート機能が充実している
・従業員全体が見渡しやすい

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度は、詳細にレビューいただきまして誠にありがとうございます。 スマートフォン専用アプリからブラウザを展開するまでの操作に関しまして、 貴重なご意見をいただき重ねてお礼申し上げます。 「送信済みへの画面」とおっしゃいますと、一斉送信の集計画面や履歴画面の認識で お間違いございませんでしょうか。上記認識で社内で共有させていただきますが、齟齬がございましたらお問合せフォームよりお気軽にご連絡いただけますと幸いです。 給与システムとの連携に関しまして、現在弊社サービスは「SmartHR」「freee人事労務」「cybozu.com」「マネーフォワード」の4社との連携に対応しております。 エンタープライズをご利用いただきますと、API連携をご利用いただくことが可能となり、別途開発いただくことで任意の別システムのデータを安否確認サービスに連携することも可能です。 その他、ご不明点やお困りごとがございましたら、お気軽にお居合わせくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

便利になりました

安否確認システムで利用

良いポイント

今までは気象条件など災害が起こるたびに電話で回覧したり確認していたのが、メールで一斉に送れるようになり個人個人の対応も楽になりました。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 「連絡先の確認設定」は、弊社といたしましても月に1度を推奨してはおりますが、 通知間隔は「運用設定」から指定いただくことが可能です。 御社内でご検討いただき、ご希望の運用で設定いただけますと幸いです。 その他、ご不明点やお困りごとがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いざという時、確実に頼れます!

安否確認システムで利用

良いポイント

・連絡状況の確認が一目でわかることです。会社全体、部署ごと、拠点ごと、連絡した人、まだできていない人、などその時に必要な情報が瞬時に確認できてとても便利です。
・災害発生時、一斉送信が自動で行われることは最も優れている機能だと思います。危機管理責任者が被災する場合もあり、とても配信のできる状況でないことは容易に想定できます。自動配信と、連絡状況の確認はこのサービス導入で最も大事な判断基準の一つでした。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 サービス選定の決め手に関しましてもご教示いただき重ねてお礼申し上げます。 いただいたご意見に関しまして、貴重なご意見として社内で共有し、検討させていただきます。 尚、情報やファイルの情報共有に関しましては「掲示板」にて、必要な情報をアップロードし、各ユーザーに共有することが可能でございますので、ぜひご活用いただけますと幸いです。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。  ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

運用中の不安がなくなりました

安否確認システムで利用

良いポイント

APIが使えることを選定条件としていましたが、これは大正解でした。従業員の増減や異動があるたびに手直ししたりCSVをインポートしたりという手間がなくなり、ボタンひとつで即時反映されるようになりました。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 API連携に関しまして、ご評価いただき大変嬉しく思っております。 アプリ通知に関しまして、貴重なご意見として社内で共有させていただきます。 その他、運用いただく中でお気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

非公開ユーザー

組合・団体・協会|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

災害発生時以外にも役に立つ

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認サービスの名前の通り、災害時の従業員の安否確認は素早く集計が出来、出社の可否も集計後にわかりやすく便利です。また、事故等発生時の連絡ツールとしても使えますので、事業所単位での連絡設定もしやすく使うほどに従業員との連絡ツールとしても役に立ちます。

続きを開く
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビューいただきまして誠にありがとうございます。 災害時にスムーズにご利用いただけていることに加え、その他の連絡手段としてもご活用いただけているとのこと、嬉しく思っております。 その他、お気づきの点がございましたらお気軽にお問合せいただけますと幸いです。 ▼お問合せフォーム▼ https://anpi.toyokumo.co.jp/inquiry.html

ITreviewに参加しよう!