トヨクモ安否確認サービス2の評判・口コミ 全285件

time

トヨクモ安否確認サービス2のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (235)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (26)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (9)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (9)
    • 製造・機械

      (50)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (11)
    • その他

      (12)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (110)
    • 導入決定者

      (72)
    • IT管理者

      (103)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
トヨクモ安否確認サービス2のピックアップレビュー

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

安価に手軽に始めることができ、UIもマニュアルなしで対応

安否確認システムで利用

良いポイント

トライアル期間が十分に設けられ、じっくりと評価できました。
価格が安いので、万が一運用上問題があったとしても、途中で終了することも視野にしていましたが、特に問題は発生していません。
また、UIがとても分かりやすく、マニュアルを参照しないで使うことができています。

改善してほしいポイント

ユーザー同士でメッセージのやり取りができますが、この機能を常時使用可能とする場合、本来の安否確認の目的とは異なることでやり取りがされていた時に監査ができると良いと思いました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

利用前までは災害発生時に安否を確認する術が体系化されていませんでしたが、システム導入によって、災害発生時の安否を自動で確認できるようになり、最低限の対策が自動化されて安心しています。

閉じる
トヨクモサポート窓口

トヨクモサポート窓口

OFFICIAL VENDER

トヨクモ株式会社|マーケティング

この度はレビュー及びご要望いただき誠にありがとうございます。 メッセージは一般ユーザーのメッセージ作成を許可しない設定が可能です。 こちらの設定にし、管理者が招待したメッセージルームしか利用できないようにすることで、ある程度メッセージの使用状況を管理することが可能でございます。 ご検証の上、運用にお役立ていただけますと幸いでございます。

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルかつ信頼できる安否確認サービス

安否確認システムで利用

良いポイント

会社での防災対策として、地震時のマニュアルや防災カード、自衛防災掲示板の作成と掲示、各拠点での避難訓練など行っていますが、安否確認だけでなく、対策指示含めて活用できるため利用をしています。
災害による混乱や影響を最小限に抑えるため、事前に個人ごとに通知先の登録をしておきます。気象庁が発表する地震情報などに連動して安否確認メールを一斉送信し、災害時に行う操作は、届いた通知から安否の状況を回答するだけです。管理者は集計結果をリアルタイムで確認できます。とてもシンプルで使いやすいです。地震発生から約10分後、誤報でないと判断した上で送信を行っています。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いざという時の安心感

安否確認システムで利用

良いポイント

まだ大災害への対応は起きていないが、訓練を通じての取り纏め担当の雑感として、社内の報告時に集計資料を出力するだけで概ね完了することから事務作業の省力化に繋がっているので大変ありがたく感じている。LINEと連携しているのもポイントが高いと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一番使いやすい安否確認システム!

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安否確認の問い合わせが来て、設問が3~5問しかないので返信が簡易で、スピード重視で返答が出来る所。
・パソコン、スマホといった登録した端末全てに連絡があるので、返答が漏れることがない所が良い。

その理由
・安否を確認するという時間の無い中、設問が少ないので、気が動転している時でも回答が出来る所。
・パソコン、スマホ、タブレットといった機器全てに連絡が来るので、機器を見ている限り回答が出来る所が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全国一斉訓練を終えて

安否確認システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・部門別マネージャーを設定できる
・全国一斉訓練がある
その理由
・部、課ごとに回答状況を確認でき、システム管理者の負担軽減ができる
・全国一斉訓練のレポートで、回答時間や回答状況を他社と比較できる

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コストパフォーマンスに優れた安否確認システム

安否確認システムで利用

良いポイント

同機能の他社製品と比較すると、コストパフォーマンスはかなり優位にあると思います。
機能についても不足しているものはなく満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めて安否確認システムを導入するならトヨクモ!

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認システム初導入ということで、安価で災害時に安否確認メールが自動送信/集計されるこちらのプレミアプランに決めました。
申込みその日から無料お試しが始められたり、ヘルプページが充実している上にメールでの質問も早急にご返信いただけたりと、導入サポートがすごく手厚く感動しました。環境設定も簡単なので、すぐに導入できますよ♪
年に1度行われている全国一斉訓練でも問題なく稼働しておりましたので、有事の際安心だと思います。
登録したプライベート連絡先が管理者にわからないのも当社では良い印象でした。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アイリックコーポレーション|保険|総務・庶務|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEオプション追加により社員の回答数95%になりました!

安否確認システムで利用

良いポイント

・年に一回の一斉訓練、実際にアラートがあった際の回答状況、レポート作成など一律で代行してくれますので
 担当者の負担がほとんどないです。
・LINEオプション含めて登録が簡単なので、毎月の入社者へも毎月決まった文章を送れば登録してくれます
・LINEオプションをつけた今年一斉訓練では、特に回答促進を強く促すことなく回答率が95%になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

サイボウズライクなUIと使いやすさ

安否確認システムで利用

良いポイント

当社はグループウェアにサイボウズOfficeを使っておりますが、
こちらのサービスは似たUIで導入当初の習得難易度が低かったです。

グループ会社と共同で利用できることも良いポイントでした、
また2段階認証を個人単位で設定できたり、
システム管理画面へのログインについて、接続元IPアドレスを制限出来るなど、
セキュリティ面も安心できる機能が搭載されておりました。
外部システムとの連携機能があり、ID管理が簡単になるのも良いと思います。

年に1度運営社による一斉訓練を実施してくれ、
そのレポートまで送信してくれるので伴走型のサービスで良いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰にでも分かりやすいUI

安否確認システムで利用

良いポイント

安否確認のシステムの導入検討において、たくさんのサービスの比較と検討をしました。
中でもトヨクモの「安否確認サービス2」は、当社の規模にあったサービス内容と、なんと言っても分かりやすいUIが導入の決め手でした。導入前~導入の後も、大変細かくサポートいただけるのでこのサービスを選択して良かったと感じています。また、一斉訓練も大変よい取り組みでした。今回はじめて参加しましたが、社内からもこの取り組みは高い評価をえました。緊急時に確実に従業員に連絡が届くよう、定期的に連絡先のメンテナンスも出来るので、大変よくできたシステムと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社文祥堂|家具・インテリア|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

従業員のご家族含む安全管理の促進

安否確認システムで利用

良いポイント

システムに長けていない担当者でも容易に設定等が行える。複雑な構成ではないため設問など容易にカスタマイズを行うことが可能であり、組織変更・人事異動への対応も容易に設定が可能。操作性が容易であることから結果的に従業員の家族含め認知度は高く、回答率は導入以降、高水準のまま推移している

続きを開く

ITreviewに参加しよう!