Arcserve Replication/HAの評判・口コミ 全26件

time

Arcserve Replication/HAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (8)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバの移行に利用しましたが…

レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ソフトウェアのインストール後、わずか数クリックでレプリケーションが行える。細かい設定はもちろんあるが、特にこだわりが無い場合は非常に簡単に利用できる。

改善してほしいポイント

ファイルサーバの移行用に短期間の利用を行ったが、原因不明のレプリケーション漏れが発生し残りは手作業で移行することになった。
実行ログや整合性チェックでも問題なしと表示されていたため油断したが、結果大慌てになってしまった。
せめて失敗ログは正確に表示してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ファイルサーバの移行のため、ACL属性を確実に保ったまま移行をしたかった。
 →共有設定をはじめとした属性が完璧に行えたので、その後の設定で共有を忘れるといったミスが発生しなかった。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

冗長化が容易に構成できます。

レプリケーションで利用

良いポイント

ファイル共有サーバーをBCP対策でレプリケーションを構成してますが、
DBの冗長にも対応していて、システム系サーバーにも利用してます。
ウィザード形式でDB冗長も比較的簡単に設定できます。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データバックアップツールとして活用

レプリケーションで利用

良いポイント

特に頭を使わずに、シームレスにバックアップが出来ている。
使い方はベンダーに任せてしまっているところがあるので、基本的にはエラーがないかを確認するぐらい。
設定自体もベンダーに任せたが、それ以前に使用していたものよりもシンプルで分かりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

低価格で遠隔地へのレプリケーションが行える

レプリケーションで利用

良いポイント

低価格でレプリケーションを実装できるので、Windowsファイルサーバ環境での遠隔地バックアップに最適な製品です。
画面も直感的に使用出来、確認しやすくなっています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数拠点間でのデータ同期のしくみが簡単に構築できる

レプリケーションで利用

良いポイント

複数拠点間のデータ同期を実装し、且つメイン拠点の被災時に同期元や同期方向を変えたりするなどの要件にきめ細かく対応できる。実際の切り替えオペレーションも簡単なので、ITに詳しくない現場オペレーターでも操作できるのが良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ArcserveReplication/HAについて

レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・安定稼働
・設定の容易さ
その理由
・SQLサーバのHAとして、5年程度、再起動せずに連続稼働させているが、メモリーリークなども発生しないで、安定して稼働している。
・数か月に一度しか操作しないが、手順書を見なくても操作が可能である。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アトリウム|不動産売買|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

レプリケーションアプリ

レプリケーションで利用

良いポイント

設定さえしてしまえば全自動でレプリケーションしてくれるため、
ほぼ運用を意識する必要がなくてよい。
またスナップショットも併せて取得できるので、
バックアップ関連の機能がワンパッケージに収まっていて運用がとてもしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

複数サーバーデータの統合バックアップ・障害対策で利用中

レプリケーションで利用

良いポイント

・複数のサーバーを一台のサーバーにレプリケーションできる
・ソースサーバーのアクセス権を継承してレプリケーションできる
・複数サーバーのレプリケーション設定や運用を一つの管理コンソールで行える
・遠隔地に効率よくデータをレプリケーションできる

続きを開く

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルサーバー間のレプリケーションに利用

レプリケーションで利用

良いポイント

主系のファイルサーバーから、副系ファイルサーバー2台に対してのデータ同期で利用していますが、回線速度や同期処理の負荷を意識することなく、メンテナンスフリーで動作してくれます。
1サーバーごとにライセンスが必要となりますが、価格帯的には手が出しやすい製品だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

安価なファイルサーバHAながらきちんと機能しました!

レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・信頼性
・管理コンソールのわかりやすさ

その理由
・7年前に設定したwindows server 2012のファイルサーバHAが、想定通りきちんとスイッチオーバーしてハードウエアトラブルによる機能停止を回避できたため
・グラフィカルで正常動作しているか直感的でわかりやすい画面構成であるから

続きを開く

ITreviewに参加しよう!