カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

Arcserve UDPの評判・口コミ 全149件

time

Arcserve UDPのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (132)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (23)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (13)
    • IT・広告・マスコミ

      (60)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (24)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (67)
    • ビジネスパートナー

      (31)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単まるごとバックアップ

バックアップソフトで利用

良いポイント

システム全体の丸ごとバックアップと丸ごとリストアが簡単にできて、しかもファイル単位でのリストアもできます。
また増分バックアップでも、増分データをマージして容量を抑えることはもちろん、リストアも簡単になります。

改善してほしいポイント

多少インターフェイスが使いづらく、難しい言葉が多いです。
スケジュールを作成して定期バックアップを行うまで少し時間がかかりました。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オフラインのシングルサーバを安価で簡単にバックアップを取るために使用しました。
1週間の増分バックアップで1週間毎に媒体を交換して2世代を交換しながら使用するしました。

検討者へお勧めするポイント

Arcserveを使ったことがあればより使いやすくなっていると思います。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定してバックアップできます

バックアップソフトで利用

良いポイント

インターフェースがさほど難しくなく、社内のシステム管理者であればバックアッププランを作成することはさほど難しくない。
サーバーのバックアップに使用しているが、一つのプランで同一サイトでのバックアップしたものを、遠隔地のサイトへコピーすることも可能であり、あまり複雑なことを考えずにbcp対策もできる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システム全体を簡単に丸ごとバックアップ!

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・仮想環境(VMWare)の丸ごとバックアップが可能(ノード領域、25クライアント分を全てバックアップ可能)
・環境が壊れた際、復旧ポイントを選択して復旧がマウス操作のみで可能。
・WEB画面にて、バックアップの成功、失敗が一目でわかる。
・エージェントレスでバックアップが可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

結果的には導入して良かった

バックアップソフトで利用

良いポイント

元々は、クラウドサービスのバックアップサービスを使っていたのだが、クラウド事業者の都合で、そのバックアップサービスがサービス停止になったため、Arcserve UDPを導入することになった。これまで安定して動いていたものを変更することは気乗りしないし、検証作業費もかかるので面倒な話だなと思っていたが、結果的にはArcserve UDPに切り替えたことによってランニングコストが下がったので導入して良かったと思う。導入にあたり特にトラブルが起こることはなかった。またディザスタリカバリの対応ができるところも良いところだと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

老舗のイメージバックアップソフトウェア

バックアップソフトで利用

良いポイント

Window,Linux,物理、仮想問わずあらゆる環境でバックアップができるイメージバックアップソフトです。
単体のバックアップのみならず、バックアップを自動リストアしての仮想スタンバイを作成し、稼働環境がオフラインになった際にも自動起動できるため事業継続に役立ちます。
永久増分のため、サイズの大きいマシンも短い時間でバックアップできます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他情報システム関連職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一通りバックアップできるのがありがたい

バックアップソフトで利用

良いポイント

一般的によくあるサーバー類のバックアップは一通りバックアップが行えます。
物理・仮想マシンのバックアップを統一したコンソールで実施でき、バージョンが変わってもUIにあまり変更ないので操作性が変わらなくて重宝しております。
WindowsOSやVMware vSphereなどで新しいバージョンが登場するのに合わせて新バージョンが登場して比較的早く対応するのがありがたいです。
単体サーバーのバックアップならエージェントだけでも一通りの要件を実現できますし、ライセンス費用も安価なのが良いです。
災害対策としてバックアップデータの遠隔地保管を行いたい場合に多額のコストを掛けずに実施できるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップソフトの定番

バックアップソフトで利用

良いポイント

・バックアップスケジュールを細かく設定できる。
・フルバックアップ、増分バックアップが選択でき、増分バックアップではバックアップ時間が短縮できる。
・管理画面が視覚的に分かりやすく、登録・変更・ログの確認が直感的に行える。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップの管理が容易に

バックアップソフトで利用

良いポイント

社内で使っている複数台のサーバーのバックアップ管理を全て統合して行うことが出来るので非常にバックアップの管理が楽になります。
また、条件を詳細に設定できるので痒い所に手が届くような管理も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIに優れた簡単バックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

私の入社時にはすでに導入ずみでしたが、直感的に操作できるUIであり、引継ぎも特に苦労なく進みました。
他部署の社員が誤って削除してしまったデータも、日付のボタンから選んで任意のタイミングのデータを復旧できるのもわかりやすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Arcserve UDPの評価について

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは以下の通りです。

 ・vmwareの仮想OS上にエージェントソフトが不要。(一部必要な場面あり)
 ・vmwareの仮想OSをバックアップする際、仮想OS毎のライセンス不要。
 ・バックファイルの圧縮、重複排除が可能。
 ・レプリケーションへの対応。
 ・管理コンソールからの一括管理。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!