非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
親会社のノーツからの移行に
良いポイント
優れている点・好きな機能
・ノーツからのデータ移行
・大企業が利用している
・スマホ、タブレットからも利用できる
その理由
・グループウェアでノーツを利用していたユーザにとっては選択肢の1つになるし、アプリ作成後のデータ移行
は大きな問題となる。そこの親和性が優れている
・3,000人以上クラスの会社が利用しているため、多くのユーザで利用してもレスポンスもよい
ただし、中小企業だと高くつくのでお勧めしない
・ノーツでのPC利用だけと違い、スマホなどが利用でき、働き方改革の1つの目玉となる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・入力画面がモーダルモードで開くため、入力欄が小さくなるので、大きく入力できる画面構成がほしい
(もしくは、リッチテキストエディタをもう少し使いやすくしてほしい)
・グループに所属するユーザを吐き出せる機能がほしい
・Saasへの連携機能
その理由
・リッチテキストエディタが大きく、画面の半分くらいのデザインになるため、入力欄が小さくなり
見にくい
・グループに入っている人が適切が判断したいため、そのユーザを吐き出す機能がほしい
・最近では色々なSaasを利用する時代であるのでそれなりに連携機能はほしい
金額
・大企業が利用する仕組みなので、やはり値段が高い
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・働き方改革(AWSに構築)
→今まで、ノーツだったので、外からのアクセスが難しかったが、スマホなども利用できるように
なり、隙間(移動)時間が有効に活用できるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・スケジュールやワークフロー承認など会社にいなくても可能となり効率が上昇
・社内の統一した入口としての機能を果たしている
検討者へお勧めするポイント
ノーツで沢山のアプリケーションを作っている会社からの乗り換えにはいいかと思います。
開発ツールもよくできています