生成AI機能
検索補助
ChatGPT連携により情報検索や活用を高度化する基盤
生成AI機能満足度
-
0

ArielAirOneの評判・口コミ 全44件

time

ArielAirOneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (15)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
ArielAirOneのピックアップレビュー

非公開ユーザー

学校法人桜美林学園|大学|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパレス化の推進(既存文書の削減量52.6%達成)

グループウェア,ワークフローシステム,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

AquaDesignerで簡単なワークフローであればノーコードで作成ができる。マニュアルもきちんとしており、スクリプトが動かない等があれば、@SUPPORTでフォローをしていただけるので、表題のように稟議書をスタートして、いろいろな申請書類を提出するアプリを作成した。Googleカレンダー、Google Meetとの連携もできるため、一部の部署でAriel導入前から使用していたGoogleカレンダーでの管理をArielのカレンダーに変更するように進めており、これによって、相手に連絡するときにスケジュールを確認して、状況を確認できるようになった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Arielの内容を全部読んで、質問等に自動的に返答できる機能が欲しい
・アクセス統計等はあるが、誰が具体的にどのようなアプリにアクセスしているかがすぐに検索できる機能があるといい。
その理由
・マニュアルを作っても、場所がわからない、読むのがめんどくさい等で使わない人が一定数いるので、
その人たちの対応用として
・使い勝手等をみる方法がメニューが少なくドリルダウンするような仕組みが欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・ペーパレス化の推進(既存文書の削減量52.6%達成)

課題に貢献した機能・ポイント
・ワークフロー機能を利用することで、誰がいつ見ていて等の履歴が確認でき、承認資料も保管されているので、
 どのタイミングでも見ることができる

検討者へお勧めするポイント

導入時にある程度きちんとした内容にしていないと使われないかと思うので、導入には、手間がかかったが、サポートはきちんとしてくれていたのは、安心であった。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

10か月ArielAirOneの開発部門を経験して思ったこと

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・画面でワークフローの設定が簡単にできる(差戻しの設定やメッセージの表示など)
・開発のバージョン履歴を標準機能で取っているので、簡単にバージョンを戻すことができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークスアプリケーションズのサポートが手厚い

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・毎年リリースされる新バージョン
その理由
・ユーザーニーズを取り込みバージョンアップを実施
2024のリリースバージョンではDropBox連携を組み入れるとのこと。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

カスタマイズが簡単

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

開発面でいうと、カスタマイズが簡単で機能追加が容易です。ある程度プログラミングに慣れている人であれば、最低限の知識で運用を始めることができると思います。もちろん、知識を深めれば深めるだけ、できること・できないことの理解が深まり、より効率の良い機能を追加することもできるでしょう。
利用面でいうと、スマートフォン等からも利用が可能で場所を問わない点や、スケジューラー・ドキュメント管理等、情報共有に関するシステムが充実している点に良さを感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AAEを使用してみて

ワークフローシステムで利用

良いポイント

機能のカスタマイズ性は高く、社内の要望にも応えられる機能を構築することが可能。
多少の開発知識があれば、簡単なアプリの作成がすぐに行うことができるのは手軽で良いと感じる。
開発ドキュメント系もバージョンが上がるにつれて充実してきていると感じる。事例などを集めてユーザーに展開している等、普及に努めている感がある。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のペーパーレス、業務効率化に貢献しました

グループウェア,ワークフローシステム,開発支援ツールで利用

良いポイント

標準のグループウェア機能だけでなく、自社の業務に合わせたアプリケーションを開発できるところ。
各種申請文書のワークフロー化や社内通達の発刊機能など、業務の電子化・効率化を図ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすさと拡張性を兼ね備えたグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

・高いカスタマイズ性
GUI開発ツールによるノーコード/ローコード開発により、プログラミング知識がなくても業務アプリを容易に作成できます。
複雑な承認ルートの設定が可能であり、ルートごとの取り戻しや取り下げ機能も備えています。申請/報告の親子ワークフローなど、複雑な業務フローにも柔軟に対応できます。

・手厚いサポート体制
開発時の問い合わせに対して迅速かつ的確な対応が得られます。
障害発生時の保守運用がスムーズで、システムの安定稼働をサポートしています。
定期的なシステムアップデートにより、機能改善や新機能の追加が継続的に行われ、常に最新の業務ニーズに対応できます。

・導入、利用のしやすさ
直感的な操作性により、ITに詳しくないユーザーでも短期間で使いこなせる設計になっています。
入社したばかりの新入社員でも理解しやすいシンプルで分かりやすいインターフェースを採用しており、教育コストを最小限に抑えられます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ローコード開発機能が活用できるグループウェア

グループウェア,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

良いポイント
グループウェアの機能については、基本的な機能は網羅されていますが、当然ながら企業や運用によって利用方法が異なると思います。そういった場合もこの製品はローコード開発が行えることにより、少しの開発知識でも様々なアプリケーションを開発することができるのが良いポイントだと思います。
弊社では実際に4人で400以上のアプリを作成し、工数削減など運用改善に寄与しています。
例えば5部門以上をまたがる申請など、紙で行っていると、1ヶ月ほどかかっていた申請も、1申請で数週間で終わるようなアプリも自社で作成することができました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Notes移行製品としての総評

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

Ariel導入前はNotesをグループウェアとして利用していました。Notes移行の難点である文書データの移行に関して、Arielでは専用のツールが用意されているため、スムーズにアプリケーションの移行開発が行えました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ワークフロー製品として利用

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・導入は5年以上前だが、大手パッケージ製品に比べて、若い会社でフレキシブルな対応をしてくださるところがよい。
・自社に営業だけでなくコンサルがついてくれるのが相談しやすいし自社の状況を理解いただけるので良い。
・サポートや自社の要望を製品に反映してくれる。
・万規模のユーザ数で利用しているが、今のところパフォーマンスには問題なし。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社三和化学研究所|医薬品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内に欠かせないグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

良いポイント

・標準アプリも含め、社内の運用に合わせたカスタマイズが豊富であり、利用ユーザーに要望に応えやすい。
・前システムがNotesで、かなりのDB数があったが、NotesからArielAirOneへの移行方法が容易であるため、現在も移行中であるが、スムーズな移行ができている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!