非公開ユーザー
食料品・酒屋|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
複雑なワークフロー処理が実現可能
ワークフローシステムで利用
良いポイント
ワークフローシステムを中心に利用。承認ルートのフォークやマージ、複雑な権限管理などが可能で、カスタマイズ次第で他社パッケージでは実現が難しいような処理も実現可能です。
改善してほしいポイント
複雑な処理を実現しようとすると、やはりある程度開発者のレベルが求められます。ローコード、ノーコードでも開発可能になれば、参入障壁も低くなりますし、保守性も向上するのでよいのではないでしょうか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入によって、従来紙やメールで回送が必要であった業務のほぼすべてをワークフロー化できた。例えば稟議で金額の大小によって承認ルート中の承認者が異なる場合、ルート分岐し、最終承認者はいずれも社長の場合分岐したルートを収束させることも実現可能です。そのため複数の承認ルートを作成する必要がありません。
紙やメールで回送していた業務をほぼすべてワークフロー化できたので、業務効率化、工数削減の程度は計り知れません。
続きを開く