非公開ユーザー
宇部ソフトウェア開発|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
タスク消化の気持ちよさを視覚化
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
タスクの登録から消化まで操作が非常にわかりやすいので、初心者でも気軽に使い始めることができます。
チーム用のタスクを登録してメンバーに割り振った後、それぞれの進捗を確認することもできるので、チームのタスクを視覚的に管理できます。
Asanaで特に気に入っている機能はレポート機能です。消化したタスクの数をチャートで表示できるため、やる気のアップにつながります。複数のプロジェクトを同時進行している場合には、プロジェクトごとにチャートを並べて表示すれば作業のウェイト調整にも使えることから、単純に見えて意外と非常に重宝する機能だと思います。
改善してほしいポイント
GitHubとの連携機能を使用していますが、いまひとつという印象です。現状、AsanaではIssueが管理できないため、二つのアプリを行ったり来たりしなくてはいけません。Asanaで作成したタスクをGitHubのIssueに登録できるようになると、劇的に使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
すべてのタスクをAsanaに統合することで、タスクの進捗が視覚的に分かるようになりました。登録したタスクはさらに手順ごとに細分化して細かいタスクとして登録することで、一連の作業のヌケ漏れの防止にもつながったと思います。
検討者へお勧めするポイント
多くのタスク管理ツールがありますが、連携できるアプリの多さと使い勝手の良さから、Asanaがおススメです。
連携して利用中のツール