非公開ユーザー
経営コンサルティング|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)
Instagantt連携を通じてプロジェクト管理が簡易的に。
プロジェクト管理ツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
AsanaはInstaganttと連携することで使い勝手が非常によくなります。プロジェクトタスク管理を登録し、それをInstaganttにてガントチャートとして表示できます。ガントチャート側の簡単な操作で、Asanaへ自動登録・編集されるので、プロジェクトのWBS管理として最適です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
Asana単体で階層管理を前提としたタスク登録が行いづらい点です。Instaganttページからの登録はスピーディーに行えるのでいいのですが、Asanaページからタスクを多数登録する際のUXが向上すればなお良いなと感じています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
プロジェクトにてWBS管理をエクセルで最初は行っていました。プロジェクトスケジュールやタスク変更が行われた際に、エクセルだとガントチャート部分の更新が非常に煩わしかったのですが、Asanaに乗り換えたおかげで、タスク変更が簡単に行えるようになり、何よりもInstaganttのガントチャート部分にて、タスク遅延を直感的に気づけるようになったのは劇的に、プロジェクト管理が行い易くなりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
何度も書きますが、Insataganttとセットでご利用ください。プロジェクト管理が劇的に行い易くなります。人別タスク管理、ガントチャート化がすぐにできます。何気に便利な機能として、ユーザーを全員登録していなくても、バーチャルユーザーという形で、IDがないユーザーも一時的にタスク割り振りができます。