非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
チームのタスク管理に活用
プロジェクト管理ツールで利用
良いポイント
登録メンバーごとにタスクを作成して、管理することが可能です。作成したタスクは担当者を変更すれば、瞬時にタスクの受け渡しが可能で、操作性に優れています。
また、チーム内のタスク進捗状況をレポート機能を使ってグラフ化することができ、視覚的にどのタスクが終わっていないのか、チームの課題を把握することができます。
改善してほしいポイント
親タスクの中にサブタスクを作れるのですが、さらにその中にもサブタスクを作ることができます。
ただ、サブタスクが増えると、どれがサブタスクで親タスクなのかわかりづらく、視覚的にわかるような工夫があればよいなと思いました。
また、タスクのなかで何かしら動き(タスクの担当者の付け替えなど)があった時、通知がわかりづらいと思います。
通知をもう少し目立つようにホップアップを出したりできると見逃さないと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
チームの会議の際に、Asanaを使用してタスクの状況を把握しています。
誰が何のタスクに対応をしているのか、全体把握できるため進捗理解に役立っています。
タスクの期限もひとつひとつのタスクに割り振ることができ、期限が迫っているタスクの期日が赤色に表示されて見えるので、緊急度の度合いが視覚的にわかります。