Atomの評判・口コミ 全68件

time

Atomのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (65)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

スタイリッシュで見やすいエディッタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MacOS版を利用していますが、見た目は最近のアプリっぽく洗練されています。フォルダ内の複数のファイルを行き来しながら編集する場合に便利です。また、プロジェクトとして複数フォルダを登録すれば、それらをツリー形式で管理ができ、編集したいファイルの所在が分かりやすいです。またパッケージによる追加機能が豊富です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他のエディッタとは少し異なる表示なので慣れは必要です。ツリーからテキストファイル以外(PDF)をクリックしてしまうと、無理やり表示しようとするため、キャンセルしようにも少し待たされます。また、パケージを追加することで機能は増えますが、アプリ自体の容量は大きくなりがちです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Webサイトを作成するにあたって、複数ファイルを編集したり、タグを折りたたんだり、パスのオートコンプリートができたりと便利に利用できました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HTMLが書きやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

自分好みに色などカスタマイズできるので、見やすいカラーで作業ができます。
当たり前かもしれませんが、タグ忘れていないか確認もできたり予測で文字が出てくれるのでタグの入力ミスやCSSの指定ミスもなくなります。

続きを開く

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えて見た目もオシャレなテキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

無料で利用できて、HTMLやCSSを色分けされており、タグが見やすい。また、作業時に動作も軽いのでPCが重たくなることもない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デフォルトで豊富な機能に加え、プラグイン追加で更に便利

エディタソフトで利用

良いポイント

プログラムを作る際は補完機能で入力補助、関数の検索に便利な文字の部分検索のショートカットキー(検索+移動)など小技だけどあると作業が捗る機能が豊富に備わっています。ショートカットキーを駆使することで普通のエディタより格段に速く、綺麗なコードがかけます。更にプラグインでLinterなどのコードの静的チェック機能を追加したり、コーディングルールをチェックするプラグインなどもあって便利すぎます。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最強テキストエディタ、開発者向け

広告運用で利用

良いポイント

githubを使っている人は、ATOMで開発コード編集して、編集内容をgitに更新などbashコマンドを使用しないでATOM開発環境でできます。(GUI)
Nodeなどオープンソースの開発に適しています。

続きを開く
佐藤 毅

佐藤 毅

株式会社ジーティーアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アドオンが充実していて使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・各種アドオンが充実していて使いやすい
・ビューを左右に分けたり上下に多段に分けたりできるのが便利
・アドオンではテキスト比較機能をよく使います。

その理由
・Sublime Text から乗り換えのためにいろいろ模索していたところ出会いました。
・まだまだ使いこなしているレベルに達していませんが、満足しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

拡張機能で様々な設定をすることができ、カスタマイズが容易

エディタソフトで利用

良いポイント

VSCodeといった他のテキストエディタに比べて、カスタマイズしやすい点が使いやすいと思います。OSSのため、コードを読んで自分好みに設定を変更することも可能ですし、一般公開されている拡張機能も豊富なので既存のツールを利用して設定をカスタマイズできる点も便利だと思います。また、Sublime Textと違いライセンスを払わなくて良い点も費用削減につながって使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いいエディターツール

エディタソフトで利用

良いポイント

本製品を使って開発可能ですが、開発用のツールとしては比較的軽いと思います。普通は重く、それを起動すると動作が悪くなりますが、本製品は割とサクサクと動きます。

続きを開く

田村 亜由美

個人事業 リビルディング|デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自分好みにカスタムできて嬉しい

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エディタの文字や背景色など自分の好みに合わせて変更できるので、コーディングが楽しくなります。また、拡張機能を追加することでコードの補完を自動でしてくれるようになり作業が捗るようになりました。

続きを開く

町屋 洋輔

株式会社ACK-Company|化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ性に優れたエディタ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグインが豊富なので自分の作業しやすい環境にカスタマイズすることができる。
ターミナルやGitの操作もエディタ上から実施できるようになるのでアプリケーションの行き来もなくなり作業も捗る。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!