赤坂 葉子
株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
修正指示を的確に伝えられるので助かります!
良いポイント
webサイトや記事などのチェックの仕事をしています。
法令違反や誤字脱字などの修正を依頼する時、以前はその部分のキャプチャを撮ってチャットワークで送っていたのですが、修正箇所は何か所もあるし、送られた方はどの部分のキャプチャなのかすぐにわからなくて探すのが大変だったと思います。
また、同じ表示が複数回ある場合など、キャプチャは1枚でも「ここと、この内容の下の…」などとテキストで伝えるのが面倒でした。
AUNはまずぺージ全体のキャプチャを撮ってから、修正して欲しいところにマーキングして修正内容をテキストで書き込めるので、指示する方もされる方も間違いがなく、視覚的に判断できるので本当に便利なツールです。
改善してほしいポイント
長いLPだったりすると、全体のキャプチャが撮れないことがあります。そういう場合は一度別のツールでキャプチャを撮って、分割してAUNに読み込ませたりしてますが、それがちょっと手間です。
あと、ツールの性格上無理かもしれませんが、「ここね!」と矢印などを書き込めたり、フリーハンドのイメージを伝えたりできると便利だなと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記で書いた、修正指示をする側とされる側の伝わらなかったり認識が違ったり、複数個所あるところを見落としたりすることがなくなりました。
書き込んだファイルをURLで送ったり保存しておいたりすることもできるので、チャットワークでどこへ行ったかわからなくなることもなくなって資料としても役立っています。
検討者へお勧めするポイント
「赤入れ」という言葉がありますが、今は赤ペンで修正する時代ではなくなりました。間違えて記入したところは削除したり編集したりもできるし、受け取る方も見やすいので、導入して間違いないツールだと思います。