非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
修正のやり取りがめちゃ楽
デザイン修正指示ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
(1)場所を指定してコメントを書く機能。
(2)複数ページまとめてキャプチャーできる機能。
(3)ベーシック認証など特殊なページでもキャプチャーできる機能。
(4)PDFや画像もキャプチャーできる機能。
(5)短縮URLで案内できる機能。
その理由
(1)シンプルなので操作に悩むことがない。
(2)手間が減って助かる。
(3)特殊なページもキャプチャーできて手間削減。
(4)Webサイトだけでなく、資料や画像の修正指示もやり取りできる。確認先を一元化すれば、オペレーションの負担が減る。
(5)長いURLはメールで連絡しづらいため短縮URLは助かる。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
(1)対応ブラウザにSafariがない。
(2)Ajaxなど画面遷移のないページのキャプチャーができない。
(3)追従ナビゲーションが正しくキャプチャーできない。
(4)使い方説明のマニュアルがない。
(5)同時編集ができない
その理由
(1)ユーザーの多いSafariだと、キャプチャーした画面の名付けが正確に動作しない。
(2)画面遷移のないページは自分でキャプチャーすることになり手間がかかる。
(3)追従ナビゲーションが変な位置でキャプチャーされるので、自分でキャプチャーすることになり手間がかかる。
(4)とても簡単にも関わらず、人によっては使い方を説明してといわれるので、使い方を解説した動画があると手間が減って助かる。
(5)みんなで修正指示が書けるとやりとりがスムーズ。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
もう何年使用しているかわかりませんが、随分前から使っているユーザーです。
aunを利用する前はWebサイトの修正指示のやりとりがとても手間でした。
具体的にはページをキャプチャーして、パワーポイントに貼り付けて、修正箇所に印をつけて、コメントを書いて、パワーポイントを保存して、ストレージにあげて、先方にメールで連絡、という流れです。
または、メールでどこかわからない修正指示を受け取る、質問する、回答もらう、という不毛なやり取りが続く流れもあります。
そこを改善したのがaunです。おかげさまで先方とのやり取りの手間、時間が大幅に軽減されました。