Mico Engage AIの評判・口コミ 全5件

time

Mico Engage AIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINE公式アカウントの補助ツールとして利用

その他 商談発掘で利用

良いポイント

LINE友だち追加の時のQR分岐、タグ付けの自動付与を行うために利用しています。
(QR分岐は最近のアップデートでLINE公式アカウント上でも可能になったようですが)
タグは1つずつ手動で付けていたのですがアンケートの回答結果や、キャンペーン応募の状況などで自動付与できるので工数削減できます。
またLINEフォームの機能があるため、LINEでのアンケートやキャンペーン応募などで個人情報を入力していただく際にも使用しやすいです。

改善してほしいポイント

配信の開封率やクリック数などが分からないため、カルーセルの画像の表示スピードが遅いなどの要因があるため、通常の配信では全く利用できません。(LINE公式アカウントからしています)
また、ユーザーIDの抽出がこちらの管理画面からはできないので改善を希望します。
操作性についても使いやすい方ではないと思います。
手順がやや複雑で、1つの作業をする際にやや時間がかかります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

タグの自動付与ができるため、今まで手動で行っていた分の工数削減ができました。
タグを付与したユーザーに合わせた配信をする際に、そのタグを付与したユーザーIDを抽出してもらって公式アカウントの配信に利用しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れればやりたいことが何でもできる

その他 商談発掘で利用

良いポイント

LINE公式アカウントの管理ツールです。
あらゆるタッチポイントに「タグ」を付与することができるため、流入元や属性の把握がとても簡単にできます。
タグ以外にも豊富な機能が備わっており、プログラミングスキルやリテラシーがなくとも、属性ごとにメッセージを出し分けしたりすることができます。
また、よくわからない場合も、親切な担当さんがオンボーディングしてくださるので、やりたいことを伝えるとすぐに解決方法を教えてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINE運用初心者にも優しいツール

LINEマーケティングツールで利用

良いポイント

MicoCloudでは、主にウェブサイトからのLINE友だち獲得とそこからのリード獲得に向けてのナーチャリングに使用しています。
実際のお客様との会話を進める際、システム上にテンプレート作成機能があり、毎回テキストを打つ手間が省けるうえに、チーム内のどのメンバーがお客様対応にあたっても、同じクオリティでの対応ができています。
この機能は、シフト体制で運用しているチームにとってかなりありがたいです。
また、お客様に簡易的な事前アンケートを送りたいときも、フォーム作成が視覚的にできるかつ、質問項目の幅もかなりあるので、簡単に詳細な情報を獲得できています。(特にカレンダー選択式を重宝しています)

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

LINE接客が楽になるツール

LINEマーケティングツールで利用

良いポイント

クライアントのLINE公式アカウントを効率的に運用できるツールとして、micocloudはちょうどいいです。シナリオ配信やセグメント別のメッセージ送信、クーポン発行なんかを一元管理できるから、担当者の工数がかなり減ります。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

LINEでの顧客対応を進化させる

LINEマーケティングツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・行動分析機能により、顧客の属性や反応履歴をもとに最適な配信ができる。
・タグ管理やアンケート機能で、顧客ごとの対応がしやすくなる。
その理由
・左下のサクセススタッフが絶妙に見やすくシステムメンテナンスを見逃さない

続きを開く

ITreviewに参加しよう!