Autoブラウザ名人の評判・口コミ 全5件

time
本製品はAutoジョブ名人に統合されました。
最新のレビューはAutoジョブ名人のページを参照ください。

Autoブラウザ名人のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

関口工業株式会社|自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

充実した機能と開発のしやすさ

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な処理であれば、プログラムコードを書く必要がない
・デバッグ機能が豊富
その理由
・スクリプト記録機能でコードを自動生成できるので、開発工数を大幅に削減できた
・スクリプトのデバッグ中、変数の内容をまとめて表示する機能や指定位置から実行再開できる機能のおかげでエラー箇所を容易に特定できた

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・マニュアルから条件スクリプトの仕様が分かりづらい
・タグ解析ビューアに不具合が多い
その理由
・条件スクリプトが通常処理よりも先に実行されると知らず、開発につまずいたことがあった
・選択中のオブジェクトを赤枠表示してくれるのは視覚的にわかりやすいが、ページのレイアウトが崩れたりエラー終了することが頻繁にあった

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・属人化していたEDI取得作業をすべて自動化できた
・担当者不在でもスケジュール通りにデータを取得できるようになった
課題に貢献した機能・ポイント
・レコード機能とプログラミングの組み合わせにより、複雑な操作でも簡単に自動化できる
・スケジュール機能で実行間隔や例外登録を臨機応変に対応できる

検討者へお勧めするポイント

プログラミング未経験者でも直感的に利用できます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

優れたRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

幾つかの製品をトライアルした中で、この製品は秀逸だと思いました。国産である事と、安定感、費用の3点が良い点です。その名のとおりWebブラウザに特化した安定した自動化処理をしてくれます。例えば、ウィンドウバーを読めないといった誤作動は起きづらいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コツが必要だが、業務自動化できました

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ルーチン業務を自動化し、ミス防止と省力化ができます。日本のメーカーのソフトウェアなのでサポート面も安心です。

続きを開く

田中 仁志

伊藤忠丸紅鉄鋼|総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Web操作に特化したRPAとしては有効

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web操作の記録・ロボット実行による自動化が進めることが出来るため、単純な作業となりがちなWebでの業務が効率化出来る。RPAという名称が世に広まる前から自動化・効率化に向けて取り組まれている点で評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

使用用途によっては最適なRPAかも

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RPAのソフトウェアとしては、調べた中では一番安価でテスト導入を考えやすい。WEBブラウザー上で実施する作業だけであれば問題なく使用できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!