非公開ユーザー
総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
長年お世話になっています
2DCADソフトで利用
良いポイント
パソコンのOSがDOSの時代から25年以上使用しているがCADソフトとして十分な機能を備えている。モデル空間に実寸でオブジェクトを描いていくとうやり方は最初は戸惑ったが今はいい方法だと思う。また,ペーパー空間を使用して様々なレイアウトが作成できるのも素晴らしいと思う。
ほとんど業界標準のようなソフトであるため,どこの会社ともファィルのやり取りには困らない。
改善してほしいポイント
土木で使用しているのでCALS TOOLSが必須になるが非常に使いづらい。DWGファイルをSFCファイルに変換すると,図面のスケールが1/10や1/20だといいのだが,1/12のようなスケールでは図面の範囲がうまく収まらない。
SXFファイルをAutoCAD本体で扱えるようにしていほしい。
また,ハッチング時にオブジェクトの境界をうまく拾えないことが多い。
以前使用していたコマンドがなくなってしまったのが困る。
サブスクリプション版のみになりAutoCADがAutoCAD LT並みに安くなったのはいいが永久ライセンス版も欲しいと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
図面をデータ化することで会社の資産として蓄えられる。製作工場に正確な寸法で指示ができるため政策のミスを防げるようになった。
検討者へお勧めするポイント
CADソフトなら1択だと思う。ただし,費用は掛かる。