AutoCADの評判・口コミ 全67件

time

AutoCADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザの利用状況が簡単に把握可能

2DCADソフトで利用

良いポイント

従来のパッケージ版ではユーザの利用状況を把握するため、IT資産管理ツールのアプリケーション稼働ログの情報と組み合わせて複雑な計算をしておりました。
管理コンソールで各ユーザの利用時間および、非アクティブの日数を容易に把握できるため、
未稼働のライセンスを必要としている方に渡すことができ、無駄な購入がなくなりました。

改善してほしいポイント

昨年度まで不定期なキャンペーンがあり、そのタイミングを狙って安く購入・更新しておりましたが、
今年度は1度も開催されておりません。
ライセンス価格も徐々に値上がりしているため、今後も不定期なキャンペーンの開催をご検討ください。
また、従来は体験版の有効期限が30日間でしたが、現在は15日間に短縮されております。
弊社の購入プロセスでは有効期限が切れてしまうことがありますので、30日間に戻していただくこともご検討ください、

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前述のとおり、利用状況が容易に把握できるため、既存資産を有効活用することができ、無駄な購入がなくなりました。
また、契約の有効期限のかなり前から手続きのメールが来るため、数量の増減を検討する猶予があります。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすが世界でユーザーの多いCAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

建築関係でつかっていますが、かゆいところにも手が届く。
コマンド式やキャンバス方式を用いたデータ方式は使いやすい。
また、ブロック化することでデータ容量を軽くする工夫がなされている点もグッド。
ブロック化の発展版で、ブロックの寸法を変えれたり、選択式にできたりする点は非常に時間効率が良く、課金する価値を感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|開発|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務設計の定番ツール

2DCADソフトで利用

良いポイント

- 業界標準としての安心感
建築・製造・設備設計など、幅広い分野で採用されているメジャーなソフトのため、社内外のやり取りでも互換性や信頼性が高く、安心して使用できます。
- レイヤー管理が可能で編集が効率的
図面内の要素をレイヤーで整理できるため、複雑な設計でも視認性と操作性が保たれます。修正や確認作業もスムーズに行えます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図面作成の効率と正確性が大幅に向上しました

2DCADソフトで利用

良いポイント

AutoCADは、建築・機械設計など幅広い業務で活用できる汎用性の高い設計ツールです。特にレイヤー管理やブロック機能を活用することで、複雑な図面でも整理された状態で効率的に作業を進められます。手書きや他の簡易ソフトでは数時間かかっていた修正作業も、AutoCADでは数十分で完了でき、作業効率が大幅に向上しました。また、印刷設定や尺度管理の自由度が高いため、提出図面の品質を一定に保ちやすく、社内外でのやり取りがスムーズになった点も大きな利点です。さらにクラウドとの連携により、外出先やリモート環境からでも図面確認や簡易修正が可能であり、働き方の柔軟性も高まりました。高機能であるがゆえに専門性が求められますが、習得後は確かな信頼性を感じられる製品です。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業界互換性はNo1

2DCADソフトで利用

良いポイント

日本の大手ゼネコンでの互換性は一番良いです。操作性はマニュアル通りのイメージが強い。他社との違いを感じる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れが必要だが使いやすい

2DCADソフトで利用

良いポイント

操作は比較的覚えやすく簡単。機能が多くあり、マニュアルを読むのが大変なのでとりあえず触ってみて独学で使用するとわからなくてつまづくことがあるが、慣れてくるとだいたい使えるようになる。描画からスケールの設定や印刷方法等基本的な使いかたを習得すると問題なく業務に使うことができる。
他のCADソフトの形式も読み込めるので便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

図面のやり取りで必須ソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・現地に行かなくても実寸で描けてあらゆる所が計測でき、リモートで現地とつなぎ打合せ参画もできる点。
・PDFの取り込みや出力できアプリを持っていなくても伝達できる点
・レイヤ機能は、線を消したり表示したりして見やすくできる点や必要な時に表示することができ最も活用している
その理由
・平面図、側面図で表し相手に理解・説明できる点(建築業界ももとより一般にも説明しやすい)
・アプリを持っていない人への説明に一役かっている
・手書きと比べ修正や編集の時間が少なく正確な点。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

長年お世話になっています

2DCADソフトで利用

良いポイント

パソコンのOSがDOSの時代から25年以上使用しているがCADソフトとして十分な機能を備えている。モデル空間に実寸でオブジェクトを描いていくとうやり方は最初は戸惑ったが今はいい方法だと思う。また,ペーパー空間を使用して様々なレイアウトが作成できるのも素晴らしいと思う。
ほとんど業界標準のようなソフトであるため,どこの会社ともファィルのやり取りには困らない。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|論理・回路設計(デジタル)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

2D図面はこれが一番使いやすいと思います。

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・有名なCADなので相手も持っていることが多く、生データでのやり取りも多く出来るので、とても便利です。
・2D図面を書く上でのほとんどの機能が搭載されていると思います。
・レイヤー設定も出来るので、製品図と寸法線を別レイヤーで書けば状況に合わせて見やすく出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

HOYA株式会社|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてくれば、カスタマイズにより効率よく図面作成可能

2DCADソフトで利用

良いポイント

・AutoCAD専用のアプリケーションも豊富に揃っています。
・自分でカスタマイズ出来ます。スタマイズによってできる「幅の広さ」はAutoCADの最大の特徴かと思います。
・自体はそれなりに(個人的には非常に)高額なソフトなのですが、LTと呼ばれる廉価版ソフトがあり、15万円位(決して安い値段ではありませんが、CADとしては比較的安いかと思いまうす。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!