AutoCADの評判・口コミ 全67件

time

AutoCADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2次元CADソフトのスタンダード

2DCADソフトで利用

良いポイント

エクセルやワードのような操作が出来るので、CAD初心者であっても覚えるのが他のCADに比べて早い。
慣れてくると、「コマンドライン」に直接使用したいコマンドを打ち込んで起動することが出来るので、アイコンの配置に左右されずに使用することが出来る。(他のユーザーのPCを使用する際でも)

改善してほしいポイント

画層管理が複雑になってしまいます。
単純に、画層ごとのペン設定を使い分けるだけの設定も追加してくれると使いやすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前使用していたソフトだと、データ形式がAUTOCADで開けない形式だったため、毎回データ変換が必要になっていた。
AUTOCADだと、3次元CADから出力したデータをそのまま開けるので、データ変換が不要になりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

他のものも試したがやはりこれがスタンダードだと思わせる出来

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能・良いポイント
・慣れるまでに時間はかかるがまさに痒いところに手が届く機能が充実している。
・オブジェクトスナップトラッキングなど補助機能が制作時間やストレスをかなり緩和していると思う。
・職場以外に自宅でも図面ソフトを使用する機会があり予算面から類似無償ソフトに初めて手を出したが
 簡単なものはそれなりに時間をかければ問題なくできるが複雑になるにつれ実用的ではないと感じ、AutoCADの
 使いやすさを改めて実感した。
 

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製図の必需品

2DCADソフトで利用

良いポイント

無料のCADソフトもありますが、安定して使える業界の標準ソフトだと思います。
バージョンが上がっても操作方法は基本的には変わりません。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2DCADの王道

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・長年、業界の先頭を進んできただけあり、製図の機能が使いやすい
・社外とデータをやり取りする際に困ることがない

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずCADといったらこちら

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・利用者が多いCADである
→Q&Aがサポート以外にも充実している
 取引先とのデータ互換に困ることが無い
・サブスクでの契約から複数のバージョンの利用が可能
→オンプレや買い切りCADとの互換性が見込める
・閲覧用のソフトは無料でDLが出来る
→全台にAutocadが入っている必要はなく、見るだけなら誰でもCAD形式にて資料が確認出来る
 

続きを開く

非公開ユーザー

ガス|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最も標準的なソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

シェアが高いため、外注業者やゼネコンと仕事をする際に
データの共有が行ないやすい。

また、中途採用などをした際に、AutoCADなら使用経験が
ある人間をすることもできる。

ソフトによっては、触ったことがないなどのリスクもあるが
AutoCADであれば、その心配もほとんどない。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育機関限定ライセンスなら無償で使えます

2DCADソフトで利用

良いポイント

当方、教育機関限定ライセンスの対象組織であるため無償で利用できています。PC教室に設置しているデスクトップPC、貸出用のラップトップPCなど台数を気にせずインストールできます。クライアントPCの設置場所に縛られない運用が可能なため、コロナ禍にある現在、密を回避しての利用が可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2次元CADのデファクト

2DCADソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・細やかな記述ができるこなれた図面作成機能。
その理由
・長年蓄積してきた練られた製図機能。データ互換性の基準にもなっているため社外との連携も容易

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

照明仕込み図の作成に使用しています

2DCADソフトで利用

良いポイント

IT関連業ではありますが、舞台音響や照明等も一部扱っています。
普段はAffinity Designerでなんとなくの図面を起こしていますが
やはり精密な図面が必要になることもあります。
概要説明はここでは必要ないそうなので、私が特に便利に感じている点を書きますと
モバイルデバイスとの連携です。
最近、MacbookからiPad Proへモバイルデバイスを変更したのですが
自宅のコンピュータで作成した図面をiPadで確認することができます。
PDFに書き出せば同様のことは他のソフトでもできますがそれぞれのデバイスでネイティブ動作するアプリケーションが
用意されているのはこのソフトの強い魅力です。
同社の3DCAD,Fusion 360が最近では人気ですが
やはり業務にはこのソフトが一番だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コスパがいい

2DCADソフトで利用

良いポイント

AutoCAD Plusは非常に高額ですが、もし業種別ツールセットを必要としない場合、こちらの通常版のほうがコスパは良いです。
また、他のソフトウェアと比較しても、オールマイティーであり、一つのソフトの操作を覚えれば良い、というのは学習コストの面で有利かと。業界標準であり、他社とのデータ交換に手間取ることがありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!