非公開ユーザー
専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
さすが世界でユーザーの多いCAD
2DCADソフトで利用
良いポイント
建築関係でつかっていますが、かゆいところにも手が届く。
コマンド式やキャンバス方式を用いたデータ方式は使いやすい。
また、ブロック化することでデータ容量を軽くする工夫がなされている点もグッド。
ブロック化の発展版で、ブロックの寸法を変えれたり、選択式にできたりする点は非常に時間効率が良く、課金する価値を感じる。
改善してほしいポイント
改善が不可能ではあると思うが、コマンドが多すぎる。
覚えるには大変なので、AIを活用した、コマンド補助のような機能が出てきたら、より使いやすくなるだろう。
また、ブロック化からエディターでダイナミックブロックを作るにはコツが必要なので、チュートリアルなんかがあるとうれしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
作図スピードの生産性とチーム作業の効率化が格段に上がった。
転職によりAutoCADを覚え直したが、チームでのデータ管理や生産性アップにかなり寄与していると感じる。
データの互換性はもちろん、多機能性は無料のCADにはない快適さがあり、生産性が間違いなくアップした。
時間単価が上がったともいえ、もはや他のCADに乗り換えられなくなった気がする。
検討者へお勧めするポイント
企業がCADを利用するなら、投資価値があるソフトウェア。
また、個人でやっていくにしても、無料よりAutoCADを使うほうが互換性や効率性の面で優れているように感じる。
CADならAutoCADと言っても過言ではないほど使いやすく、互換性が高いためオススメできる。