AutoCADの評判・口コミ 全67件

time

AutoCADのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (58)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (9)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

設計者の業界基準ソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

国内で圧倒的シェアを持つ設計ソフトであり、取引先とのCADデータやり取りの際に互換性の問題が生じない点が魅力です。設計事務所によっては他ソフトを使用しているところがあるのですが、レイヤーの読み込みが上手くいかない事がたまに生じます。その点AutoCADは心配無用です。

改善してほしいポイント

重いファイル(レイヤーが多重になっている数百メガを超えるもの)の読み込みに時間を要す点です。また、ファイルが重すぎると途中でフリーズしてしまうことがあり、不便を感じます。プラントの種類によっては設備構成上レイヤーを多層しようする必要があり、ファイルを軽量化できないことがあります。その点、ソフト面で処理をより単純化してフリーズや読み込み高速化を実現してほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プラントの設計に使用しています。内作を依頼する製品の設計図、プラントの立面・平面図、プロジェクトによっては3Dの図面のやり取りも本ソフトを使用して行っており、本ソフトがなければ設計業務は全く進みません。

検討者へお勧めするポイント

使用しているユーザーが最も多いCADソフトですので、互換性が抜群です。

閉じる

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス設計に必要なデザインソフト

2DCADソフトで利用

良いポイント

設計としては、どの会社でも使用されていると思います。
現職はオフィスの設計をしておりますが、前職の住宅・ホテル関連の設計業務でも
AUTOCADを使用しておりました。
良い点としまして、動作が軽く、他のデザインソフトとも互換性が良いことです。
他社にデータを送付する際も、DWGだけでなく、DXFとしても保存し、送付できるため
ベクターワークスで開ける事も可能です。
また、一番の魅力としまして、ソフトがバックアップを自動で記録してくれているため、
ベクターワークスなどの設計ソフトと違い、フリーズしてデータが飛んでしまった際も
この自動保存の機能を利用して、データを復元する事が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的シェアの2DCAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

2DCADを扱う仕事では圧倒的シェアを誇ります。私自身20年弱AutoCADを使用していますが機能がどんどん追加され、ますます先進的になっています。先進的になりつつ、基本操作は同じなので、どのシリーズからも導入しやすく思います。
便利な点を挙げると

・右クリックの操作をカスタマイズでオフにすると、前の動作を繰り返し行うことができるのと、コマンド直接打ち込みで製図がよりスピーディーにできます。
・エクセルで自動化したマクロを使えるため、簡易的な製図をあらかじめプログラムしておくと簡易的な部分を自動で製図する事も可能です。
・ちょっとした動作のマクロも比較的組みやすく、やりやすいようにカスタマイズが可能です。
・パージ機能でいらない画僧や文字を消すことができるので容量が多少軽くなります。
・互換性保存ができるので古いバージョンの、AutoCAD2000などでもデータを見ることができます。
・ペーパー空間とモデル空間を使いこなすことで、ひとつのデータでたくさんの図面を保存することが可能です。ひとつのデータだけをいじる事でできるので他のユーザーの干渉を防げます。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

教育機関限定ライセンスなら無償で使えます

2DCADソフトで利用

良いポイント

当方、教育機関限定ライセンスの対象組織であるため無償で利用できています。PC教室に設置しているデスクトップPC、貸出用のラップトップPCなど台数を気にせずインストールできます。クライアントPCの設置場所に縛られない運用が可能なため、コロナ禍にある現在、密を回避しての利用が可能となっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|総務・庶務|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度性能が良いノートPCならサクサク動きます。

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

2D設計に必要な機能だけを集めた、お手頃価格のLT版です。
弊社の場合は、手を動かすエンジニアにはMechanical、生産管理や購買などの閲覧が主な部門や作業密度に合わせてLTをという感じででコスト削減を図っています。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

はじめて使った3DCAD

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事上図面の作製が必要なため導入しました。はじめての3DCADでしたが、インターフェイスも使いやすく短期間で使いこなせるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社トヨタエンタプライズ|ビル管理・オフィスサポート|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

CADを使いたいならこれ

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADを使いたいならまずこのソフトから。というくらい王道なソフトです。
全体的に使い勝手が良く、初心者でも問題なく使えます。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

建築実務を進める上では必須のツール

2DCADソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

多くの企業が導入しているCADソフトであるため、互換性が高く、取引先とのやりとりに不自由しない点が魅力である

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすが世界でユーザーの多いCAD

2DCADソフトで利用

良いポイント

建築関係でつかっていますが、かゆいところにも手が届く。
コマンド式やキャンバス方式を用いたデータ方式は使いやすい。
また、ブロック化することでデータ容量を軽くする工夫がなされている点もグッド。
ブロック化の発展版で、ブロックの寸法を変えれたり、選択式にできたりする点は非常に時間効率が良く、課金する価値を感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

図面作成の効率と正確性が大幅に向上しました

2DCADソフトで利用

良いポイント

AutoCADは、建築・機械設計など幅広い業務で活用できる汎用性の高い設計ツールです。特にレイヤー管理やブロック機能を活用することで、複雑な図面でも整理された状態で効率的に作業を進められます。手書きや他の簡易ソフトでは数時間かかっていた修正作業も、AutoCADでは数十分で完了でき、作業効率が大幅に向上しました。また、印刷設定や尺度管理の自由度が高いため、提出図面の品質を一定に保ちやすく、社内外でのやり取りがスムーズになった点も大きな利点です。さらにクラウドとの連携により、外出先やリモート環境からでも図面確認や簡易修正が可能であり、働き方の柔軟性も高まりました。高機能であるがゆえに専門性が求められますが、習得後は確かな信頼性を感じられる製品です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!