オートマーケの製品情報(特徴・導入事例)
オートマーケとは
オートマーケは、マーケティング活動・集客活動・顧客サポート活動をひととおり自動化することとができるシステムです。メルマガ配信・ステップメール・フォーム作成・クレジットカード決済連動(PayPal・Stripe・UnivaPay)・銀行振込対応・サブスクリプション管理・会員マイページ作成・顧客管理・会員管理・ヘルプデスク・サポートデスク・アフィリエイト・掲示板機能・FAQ・アンケート作成などWEBマーケティングに必要な機能が一通り揃っています。https://automarke.jp/
【活用事例】
■メルマガでお客様との関係づくりをしたい
オートマーケなら、管理画面から一斉配信ができます。リストを分けることもできるので、たとえば、「Aという商品を購入している方」「Bという商品を買っている方」という風に属性分けも可能です。(今回はAグループだけに送るが、次回はA&Bどちらにも送るということも可能です)
■メルマガを送っているが到着率が気になる
メルマガ配信スタンドをすでに使用されている方は、到達率が気になると思います。オートマーケなら、世界的企業(UberやSpotify、エアビなど)もメール配信で使用している【Sendgrid】と連携ができます。他の配信スタンドよりも到達率の高いのが特徴です。
■ステップメールを使って自動化したい
オートマーケなら、ステップメールを無制限に組み込むことができます。たとえば、既存客へのサポートとして必ず伝えておきたいことなどをセットしておくことで、自動的にフォローする体制が整います。
■既存客専用の会員ページを作りたい
オートマーケなら、会員制サイト(既存客一人ひとりのマイページ)を作ることができます。同じIDとパスワードでログインするのではなく、会員別のログイン情報(ID&PASS)も自動生成されるので、セキュリティの高いサイトを構築することができます。
■動画などの情報販売をしたい
オートマーケは、決済システムとの連携も行っています(PayPal・Stripe・UnivaPay)。申し込みフォームからPayPalで決済して、そのまま動画の閲覧ページを案内するということが可能です。銀行振込の場合も、振り込みがあった場合に管理画面からボタンを押すだけで、メール配信される仕組みとなっています。
■会費など継続課金(サブスクリプション)を導入したい
オートマーケには、PayPalなどと連動し継続課金の決済システムを簡単に作成できます。既存客向けに有料のオンラインサロンや会費システムも導入することができます。
■順番に分けて情報を届けたい
一気に情報公開をするのではなく、順番に情報を届けるということも可能です。たとえば、1通目でAという動画をマイページで閲覧することができ、2通目でBという動画を閲覧することができる…という順次公開するような設定もできます。6ヶ月講座など、ひとつひとつ情報を届けたいときに有効です。
■お客様からの問い合わせに対応するヘルプデスクがほしい
オートマーケでは、「サポートデスク」という機能があります。会員別のマイページが用意されており、そこから問い合わせができるようになっています。問い合わせた履歴が残り、どのようなことを問い合わせされたか?社内で共有することができるので便利です。
■会員専用ページによくある質問ページを作りたい
オートマーケは「よくある質問ページ」を簡単に作成、更新することができます。問い合わせがあった内容を1クリックでよくある質問ページに追加することもできます。一般ホームページに掲載できない「会員専用よくある質問」で問い合わせを減らしましょう。
■アフィリエイトで紹介を増やしたい
オートマーケには「キャンペーン機能」があり、この機能を活用することで、口コミ・紹介を増やすことができます。たとえば、登録や申し込みされた場合にアフィリエイト報酬を渡すということも可能です。
…このように、活用方法がたくさんあり、紹介しきれないほどの機能が実装されています。