BASEの評判・口コミ 全56件

time

BASEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (7)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (37)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
瀬川 和弘

瀬川 和弘

デザイン屋せがわ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人やスモールビジネス、EC初挑戦ならまずココ

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

月額が無料というのが最大のポイント。売りたい商品があり、ECサイトを構築する技術がなくても、固定費をかけることなく、自分だけのECサイトを持つことができます。またAPPsという名のオプションで、色々な機能を追加することができます。独自ドメイン設定、売上データダウンロード、予約販売、SEO対策、Instagram販売などなど。これらが無料で使えてしまいます。
もちろん無料による制限やできることに限度はありますが、とりあえずECサイトを作りたい、と思ったらならまずはここを試してみるのはどうでしょうか。ノーリスクで始められます。

改善してほしいポイント

個人的な好みかもしれませんが、デザインテンプレートがダサい。最近は改善されてきているところもあるけれど、BASEっぽいダサさがなかなか消えない。また、デザインのカスタマイズをしたい場合には、それなりに技術力が必要になる(当たり前のことですが…)。カスタマイズできる技術力があるなら、Wordpressという選択肢もあるし、投資ができるほどの規模ならばshopifyという選択肢もある。
手数料がちょっと高い。販売金額から8%近く引かれるので、そこを許容できるかどうかが分かれ道かも。Wordpressでやっても、shopifyでやっても、手数料はもっと安いです。
決済手数料;(各注文ごとに)3.6%+40円
サービス利用料:(各注文ごとに)3%
しかも送料も含んだ金額に対しての%です。
また、銀行口座への入金にも手数料がかかります。
振込手数料:250円
事務手数料:0~500円
無料である程度のところまで丸投げでやってくれる、というところに各種手数料を献上できるかどうかです。その価値はあるとは思いますが、他の選択肢も容易に選べるというところに引っ掛かりを感じてしまいます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

自社開発する余裕がなかったことと、月額のかからない完全ノーリスクで始められることで、エンジニア不在でもある程度の売り上げを立てることができました。APPsというオプション機能も充実しており、またWEBのトレンドにも素早く対応しているので、安心してECサイトを持つことができました。

検討者へお勧めするポイント

今後、継続的に売り上げが立ち続けるという見込みがまだ立っていないが、とりあえずECサイトをやってみたい、という人に最適です。無料で始められるというのが最大のメリットです。逆に、ある程度の規模のビジネスには、手数料が高いためオススメできません。多少の手数料を払ってでも、丸々BASEに処理をお任せできる。ここにメリットを感じる人はぜひ!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ネットにショップが簡単かつ気軽に開ける魅力

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

とにかく簡単に気軽にネットショップを開設することが出来るというのが最大の魅力かと思います。
デザインのテンプレートもあるので、難しい知識もいらない。もちろん知識があれば、HTMLなどを使って自由にカスタマイズも出来る。
決済方法も豊富にあるので、ユーザー目線としても便利。店舗を構える必要がないため、初期投資もなくショップを開設出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずネットで店を持ちたいならBASEから

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

固定費ゼロで自分のネットショップが持てます。
費用は売れたときだけ発生するので、ノーリスクで始められます。
時期によって需要が大きく変動する商品を販売するのにもおすすめです。

PayIDというBASEオリジナルのアプリの使い勝手が良く、決済も一元化されるので
まるで楽天やYahooのようなモールで買い物をしているようなエコシステムが出来上がっている。

機能は必要な分だけ足していくスタイルで、それらも基本無料。よくできています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単なだけに自由度は低い

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

デザインはひとまず置いておいても基本の情報と商品登録さえ済ませれば
オープンしやすいのは良いポイントだと思います。
条件はあるものの送料設定がある程度複雑に設定ができるのも重要な良いところだと思います。
有料デザインも使っていますが、簡単にオシャレにできます
最小限の機能で使えればよいという方にはおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に始められるECサイト

ECサイト構築サービスで利用

良いポイント

無料でECサイト構築が出来るので、初めてECに進出する人には手軽に始められてよいと思います。無料・有料アプリがあり、標準機能に加え、必要に応じて自分で機能を増やしていくことができます。
ただ、販売手数料(決済手数料も含む)が他のECサイト構築システムより高額なので、ECサイトを始めたばかりの時は固定がなく売れた時だけ手数料発生の仕組みは有難いが、ある程度売れてくるようになると、他社の固定費よりも販売手数料の方が高くなってくるケースがあるので、ある程度起動に載ったら有料のECサイト構築システムに移行するほうが良いかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ECサイトを手軽に始めるならおすすめ

ECサイト構築サービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低コスト・特殊技術無しでECサイトを始めることができます。
リリース時と比較して、プラグインやデザインテンプレートも増えているので、デザイン面・機能面でも当初は十分すぎるものが用意されています。
必要なもののみをプラグイン実装して利用できるので、よくあるオールインワンと比べて自分のペースで機能を増やせるので、管理画面アレルギーも出にくそうです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!