非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
企業所属 確認済
投稿日:
Googleスケールのデータ解析基盤
その他 データ分析で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
DremelというGoogle社内ツールのGCP版と言われているBigQueryですが、やはり最大のメリットは、普通のツールでは到底時間がかかって解析しきれないビッグデータでも瞬時に解析結果を取得できるところだと思います。Hadoopのように独自のプログラムを書かなくても、SQL準拠のクエリーを発行することで任意のデータ解析ができることも大きなメリットです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サービスとして見た場合、意図せず大量のデータ解析処理を行うようなクエリーを書いてしまうとびっくりするくらいのお金が課金されることがあり、そこは防止策みたいなものは用意してほしいなと思っています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ログデータの解析などで、今までは自前でHadoopのクラスタを構築してHiveで解析する、という手法で解析していたものをBigQueryに置き換えることで、サーバーコストが浮いたことや、処理時間が劇的に速くなるなどの恩恵を受けました。
続きを開く