Bitbucketの評判・口コミ 全50件

time

Bitbucketのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (15)
    • 非公開

      (30)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (38)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (43)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

高橋 智彦

株式会社クリーマ|通信販売|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GitHubに乗り換えます

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他Atlassian製品との連携。
特にチケット管理システムであるJIRAと連携して、チケットに対応するプルリクエストがチケット側に表示されたりする。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

スピードとDIFFの精度。
長く使っているリポジトリだと、そのリポジトリに関係する全ての動作がどうしようもなく遅くなる※。
DIFFもインデントを変えただけなのに全てが差分とみなされる。

※リポジトリを再作成したところ速度は改善されたが過去のPRは引き継げなかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

JIRAと連携することでチケットからそれに対応するプルリクエストがすぐに分かること。
当初はバージョン管理システムとしてそれなりに使ってはいたが、速度上の問題で今度GitHubに移行する。

閉じる

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

有力なソースコード管理手法

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ただ単に自分が保有しているソースコードを(パブリックまたはプライベートで)Gitもしくはほかの方法で保存・バージョン管理できるのみならず、GitHubなどからのimmigration に対応しているのでミラーサイトのような使い方ができるところを気に入ってます。

続きを開く
稲員 未来

稲員 未来

Peach株式会社|人材|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Githubとの違いがよく分からない

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

開発の際のソースコード管理に使用している。UI/UXが優れているのでソースコードの管理は変更履歴が追いやすい。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見た目きれいで使いやすいが今後の立ち位置は?

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ほかのソースホスティングサービスと比べると、基本的に画面が日本語化されているのが「最大の」ポイント
・少人数では無料・リポジトリ立て放題というのが人気。ただし今は競合も同様の条件なので実用に供する際には注意

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

無料から使用できるGitサービス

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Bitbucketは小規模な組織であれば無料で使用することができるのが一番の良いポイントだなと思います。その他、JIRAなどのAttlasian製品との連携がスムーズにできるため、JIRAなどを使用している組織では使いやすいGitリポジトリサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートリポジトリの定番(だった…)

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソース管理のリモートリポジトリの定番。
チーム、あるいはプロジェクトごとにメンバーを管理できるスペースです。
アカウントは個人に紐付けられているので、それを該当のプロジェクトに招待するだけです。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウド上でソースコードを管理

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

リポジトリの作成と管理が容易な点。かなり細かな部分まで許可の設定を行うことができる点。コードレビューができるため、チームでコラボレーションしながらデータを修正できる点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使えるプライベートリポジトリ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Gitプライベートリポジトリを無料で使用できる
・少人数で使う場合リポジトリ数の制限がない
・サービスとして安定している

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

GitHubのUIが好みでない人はこれ

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともと、無償でプライベートリポジトリが作れるのが魅力的でした。ユーザーインターフェースもGithubより分かりやすいのが選択ポイントでした。

続きを開く

丸山 剛

サポーターズ安曇野|デザイン・製作|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プライベートリポジトリとしての選択肢

ソースコード管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でプライベートリポジトリがいくつも持てるところ。複数の顧客の環境のソース管理でプライベートリポジトリが必要だったため、Bitbucket+Sourcetreeの環境を使い始めました。初期導入手順もわかりやすく、リポジトリが増える際も簡単でかなり便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!